
1: 2022/01/15(土) 12:30:22.02 ID:gELTjOeJ0
公務員「公務員なれるなら民間大手いける」
1000:マジ卍速報
2: 2022/01/15(土) 12:30:34.32 ID:gELTjOeJ0
自惚れすぎやろ
5: 2022/01/15(土) 12:31:18.36 ID:gELTjOeJ0
まずそんな学力いらねえだろ
6: 2022/01/15(土) 12:31:35.63 ID:X2AgOOGR0
じゃあならなきゃいいじゃん馬鹿なの
7: 2022/01/15(土) 12:32:10.41 ID:/wVfc4Ah0
地方公務員って薄給なのにプライド高いってマジ?
12: 2022/01/15(土) 12:32:57.36 ID:WSGMH6kPd
>>7
地方の民間とかゴミすぎるし当然やろ
地方の民間とかゴミすぎるし当然やろ
18: 2022/01/15(土) 12:34:41.61 ID:OzVG+oAdd
>>7
ワイの友達地方公務員なのに29で年収600こえてるらしいが嘘か?
ワイの友達地方公務員なのに29で年収600こえてるらしいが嘘か?
25: 2022/01/15(土) 12:36:30.80 ID:/wVfc4Ah0
>>18
流石に草 総合職ならわかるけど
騙されてるぞ
流石に草 総合職ならわかるけど
騙されてるぞ
34: 2022/01/15(土) 12:37:43.89 ID:OzVG+oAdd
>>25
マジか
残業してもそんなにいくか疑わしかったけどな
保健所で働いてるらしいが
マジか
残業してもそんなにいくか疑わしかったけどな
保健所で働いてるらしいが
42: 2022/01/15(土) 12:38:47.61 ID:LYuyRj4B0
>>34
あっ、、、
そら行くわ
あっ、、、
そら行くわ
47: 2022/01/15(土) 12:40:01.40 ID:lZu09GfA0
>>34
保健所なら去年は残業代で爆発しててもおかしくないんでは
保健所なら去年は残業代で爆発しててもおかしくないんでは
8: 2022/01/15(土) 12:32:16.62 ID:JtN0Pqip0
学力はあっても仕事はできないからやろ
9: 2022/01/15(土) 12:32:33.00 ID:ePk3Hlu0M
公務員でまとめるのやめろ
ピンキリすぎてわけわからんくなる
ピンキリすぎてわけわからんくなる
10: 2022/01/15(土) 12:32:39.71 ID:0wetTTfCa
ワイ公務員やけど無能で民間大手無理なの分かりきってたから公務員受験したわ
11: 2022/01/15(土) 12:32:50.06 ID:1UqZslsS0
もともと無能用受け皿やったのに群がるからやろ
13: 2022/01/15(土) 12:33:27.82 ID:gELTjOeJ0
筆記は難しい扱いされてる国家公務員ですら普通に勉強すりゃ余裕で最終合格やったぞ
14: 2022/01/15(土) 12:33:58.66 ID:0cNX1Ca3p
国家公務員の奴らは勿体無いなと思う
地方はしらん
地方はしらん
15: 2022/01/15(土) 12:34:19.28 ID:voEwNwAvd
これ言うてる奴らアホやろ
学歴が評価されるのなんか第二新卒までやのに
それ以降は仕事できない東大より仕事できるMARCHが評価される世界やぞ
学歴が評価されるのなんか第二新卒までやのに
それ以降は仕事できない東大より仕事できるMARCHが評価される世界やぞ
16: 2022/01/15(土) 12:34:20.48 ID:AgGmfNHS0
仕事ってものによるけど学そんな要らんやろ
17: 2022/01/15(土) 12:34:31.11 ID:/W4mlsoq0
霞が関だと「法律を作りたいから」って理由で官僚になった人いたな
その後、「法律を作るのに時間がかかりすぎる」って理由で退職して政治家になったけど
その後、「法律を作るのに時間がかかりすぎる」って理由で退職して政治家になったけど
19: 2022/01/15(土) 12:34:48.21 ID:4Jzf4ZvBM
官僚の課長補佐以上のやつは能力の割に給料が安いと思うわ
21: 2022/01/15(土) 12:35:20.35 ID:QN9sc2W+0
昔市役所でバイトしてたけど
あんな効率の悪い単純労働それなりの大学出て試験問題勉強したやつがやってると思うと
ほんまこの国終わってんなと思う
あんな効率の悪い単純労働それなりの大学出て試験問題勉強したやつがやってると思うと
ほんまこの国終わってんなと思う
23: 2022/01/15(土) 12:36:05.36 ID:vg8A3bymr
ワイには営業とかできないから決められた制度で決められたことを執行する公務員がお似合いやちな国家
24: 2022/01/15(土) 12:36:23.14 ID:35lt2w5od
ワイは大学サボりまくってたから公務員くらいにしか受からんかったわ
元々公務員希望が
元々公務員希望が
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642217422/
1001:@マジ卍速報
安定だけを求めて気概が無い感じ
組織に属していれば報酬が出るのではない。仕事の成果で報酬が出るのだよ。