
1: 2022/11/26(土) 16:12:46.59 ID:Bti88Y8r0
草
1000:マジ卍速報
2: 2022/11/26(土) 16:14:55.28 ID:/GtKTFKSM
ワイたちの親父が強者男性という事実
3: 2022/11/26(土) 16:15:08.37 ID:5t3xsKb40
尊敬定期
4: 2022/11/26(土) 16:16:13.32 ID:jnK0Eq6J0
ほんま余計なことしてくれたわ
80: 2022/11/26(土) 16:47:30.37 ID:F/Dv5nqMa
>>4
見習いたいこのメンタル
見習いたいこのメンタル
5: 2022/11/26(土) 16:16:18.59 ID:W0XsjmGq0
情けないのは重々理解してるけどワイの親父いまなら絶対結婚できてないわ
6: 2022/11/26(土) 16:16:32.77 ID:Vahp2py20
時代や
9: 2022/11/26(土) 16:17:15.90 ID:9oG+GNPoM
昭和ならそれも可能
11: 2022/11/26(土) 16:18:04.77 ID:lsBe7jS8F
高卒でさえもそれが普通に出来たんだから時代やろ
14: 2022/11/26(土) 16:19:58.39 ID:oPQHFnCUr
ワイの両親は生涯借家で免許すら持ってへんかったけど
16: 2022/11/26(土) 16:20:52.88 ID:sSwC2JaP0
結婚がステータスだった時代
22: 2022/11/26(土) 16:23:47.30 ID:LUJjBwH20
>>16
むしろ当たり前の時代だろ
むしろ当たり前の時代だろ
17: 2022/11/26(土) 16:21:35.28 ID:uiOIWHLI0
世間体てのがあってな
リーマンとかやってると特にこれから逃れられんのや
リーマンとかやってると特にこれから逃れられんのや
18: 2022/11/26(土) 16:21:50.94 ID:c5+2MxNL0
おまけにマッマは専業主婦
19: 2022/11/26(土) 16:22:10.99 ID:hjqH4Asea
20代で結婚して車買って家(ローン)買える奴って
現代じゃ明確な勝ち組強者男性なんだよな・・・
現代じゃ明確な勝ち組強者男性なんだよな・・・
28: 2022/11/26(土) 16:26:27.43 ID:CMkophxt0
>>19
だから車買うやつは馬鹿だ家買うやつは馬鹿だって言説が異様に持ち上げられる
それができない人のほうが多くなったから自分が正しいという心理を利用なて伸びてる
だから車買うやつは馬鹿だ家買うやつは馬鹿だって言説が異様に持ち上げられる
それができない人のほうが多くなったから自分が正しいという心理を利用なて伸びてる
20: 2022/11/26(土) 16:22:25.71 ID:rQqm1xvJ0
親父の凄さがわかる定期
24: 2022/11/26(土) 16:24:17.97 ID:RKDp0bRx0
草
なんなら墓まで買っとる
ワイが管理費だけ払わされとるわ
なんなら墓まで買っとる
ワイが管理費だけ払わされとるわ
25: 2022/11/26(土) 16:24:22.22 ID:kbB2L6vt0
車と家はない定期
27: 2022/11/26(土) 16:25:02.39 ID:TXz9XWw60
今の時代の方が生き方選べてええと思うけどな
ワイのマッマはワイが就職したら離婚してたわ
専業主婦やから我慢してたと思うと申し訳ない
ワイのマッマはワイが就職したら離婚してたわ
専業主婦やから我慢してたと思うと申し訳ない
35: 2022/11/26(土) 16:30:35.07 ID:CHOQBeyZd
いや、時代に恵まれただけ
高度経済成長とバブル景気で
・楽に就職
・確実に給料が上がる年功序列
高度経済成長とバブル景気で
・楽に就職
・確実に給料が上がる年功序列
60: 2022/11/26(土) 16:39:54.17 ID:ShHXqxAn0
>>35
東京やと高度成長期でも普通の人が住めたのはしょうもない団地やしバブルではアホほど土地値上がりして庶民が買えたのはクソ不便なド田舎
日本の住環境は最悪やな
東京やと高度成長期でも普通の人が住めたのはしょうもない団地やしバブルではアホほど土地値上がりして庶民が買えたのはクソ不便なド田舎
日本の住環境は最悪やな
67: 2022/11/26(土) 16:43:24.48 ID:haSk47wN0
>>35
これな
戦後の焼け野原のあとやから開発の余地がたくさんあった
今はもうまともな土地が余ってなくて建築も農業も限られてる
人間の能力って時代によって変わるものではないよ
これな
戦後の焼け野原のあとやから開発の余地がたくさんあった
今はもうまともな土地が余ってなくて建築も農業も限られてる
人間の能力って時代によって変わるものではないよ
39: 2022/11/26(土) 16:33:04.50 ID:haSk47wN0
というか、一生で一番金使うのが家で次に車やからな
これに付随していろんなところが間接的に儲かるから経済を動かしてきたのが家と車
高温多湿の日本ではこの2つで経済が成り立ってる
これに付随していろんなところが間接的に儲かるから経済を動かしてきたのが家と車
高温多湿の日本ではこの2つで経済が成り立ってる
40: 2022/11/26(土) 16:33:14.03 ID:p8UwHCht0
言うて今も普通以上の奴は結婚しとるやろ
周りの公務員とか大手で働いてる奴みんな結婚しとる
周りの公務員とか大手で働いてる奴みんな結婚しとる
42: 2022/11/26(土) 16:34:06.73 ID:+e4Lvd+m0
なぜワイはできないのか
もしかして両親の子ではないのか
もしかして両親の子ではないのか
53: 2022/11/26(土) 16:36:52.46 ID:haSk47wN0
>>42
個人の責任ではなく構造的な問題やな
まず人口が増えすぎて雇用が足りなくなってる
団塊あたりの爺婆が一次産業もふくめて既得権益を得ている
人口構成の問題が大きいわ
個人の責任ではなく構造的な問題やな
まず人口が増えすぎて雇用が足りなくなってる
団塊あたりの爺婆が一次産業もふくめて既得権益を得ている
人口構成の問題が大きいわ
50: 2022/11/26(土) 16:36:24.87 ID:Z0CNPDNIM
親離婚したけど家買わないでくれてほんとよかったわ
財産分与で揉めるに決まってるし家買うのはリスク高すぎるわ
財産分与で揉めるに決まってるし家買うのはリスク高すぎるわ
51: 2022/11/26(土) 16:36:28.99 ID:4w6smriSa
結婚するためにあれこれ行動してダメだったなら同情するが結婚してないやつの大半は初めから動いてないだけだからな
54: 2022/11/26(土) 16:36:54.37 ID:NR6SRkjx0
家買うまではいったけどローンが重すぎるな
59: 2022/11/26(土) 16:39:34.69 ID:7a8UcjC80
お前の歳には家督を継いでたぞとか言われたわ
わい次男やぞ
わい次男やぞ
63: 2022/11/26(土) 16:41:33.04 ID:QZe3D/7j0
まぁ俺らも同じ時代に生まれたらそんな人生送ってたよ
70: 2022/11/26(土) 16:44:53.14 ID:ShHXqxAn0
そもそも庶民が家所有するようになったのってごく最近の話やしな
43: 2022/11/26(土) 16:34:30.02 ID:e3o5DRjy0
過去でも未来でもほぼ全員が結婚できた世代でしょ
1001:@マジ卍速報
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1669446766/