私「肉じゃがの作り方は?」
日本「みりんと醤油と豚肉…」
私「筑前煮は?」
日本「みりんと醤油と鶏肉…」
私「うどん…?」
日本「みりんと醤油のスープに…」
私「カツ丼…」
日本「豚に衣つけて揚げて…」
私(お!ドキドキ!)
日本「みりんと醤油の汁に卵…」
私「みりんと醤油ぅ!!」
— アルトゥル??日本推しラトビア人(@ArturGalata)Mon Nov 28 11:56:00 +0000 2022
1000:マジ卍速報
@ArturGalata 肉じゃがは牛肉かなぁ。
うどんとカツ丼はみりん入れないんじゃないかな?
私はみりん自体使いません。
— アベン@釣人《CHO―ZIN》(@chaingang1985)Mon Nov 28 13:48:12 +0000 2022
@ArturGalata 肉じゃがで豚肉を用いるのは東で、上方は牛肉を用い、そして出汁(だし)をよく使います。
— Rim@水星の戦士ドワーフ(@rim_joy25)Mon Nov 28 13:49:40 +0000 2022
@ArturGalata 肉じゃがは牛で作って欲しいな
— 謄写版子(@beBubHYCspaXEYm)Mon Nov 28 13:49:56 +0000 2022
@ArturGalata まさかリットル級大ボトルから
それぞれ適当に注いでるなんて事は、
ありませんよ?
ありませんからね???
ちなみに個人意見としては
みりんより酒と砂糖で、、、
みりんは…照り要員?
— りり(@BNckqtZLceBzlrS)Mon Nov 28 13:50:57 +0000 2022
@ArturGalata 大学いもの作り方は?
醤油とみりんと砂糖と?
— party party??????(@jujuwota)Mon Nov 28 13:51:18 +0000 2022
@ArturGalata 味醂、醤油、料理酒、大蒜も好き。生姜と大蒜の両方入れる場合もある。
— stmshd(@stmshd37)Mon Nov 28 13:52:54 +0000 2022
@ArturGalata 出汁が大事!
— パレット(@iyfzu5yzx)Mon Nov 28 13:53:00 +0000 2022
@ArturGalata 出汁(だし)が大事です。
— Shochan???? /??????????(@ShochanThanks_1)Mon Nov 28 13:53:41 +0000 2022
@ArturGalata 醤油は薄口と濃口完備です。最近は白だし便利だなぁと思います。
— naoto(真レオ)(@minakin47)Mon Nov 28 13:55:20 +0000 2022
@ArturGalata @Rima_tk 甘辛くなりがち
— ミドルストーン(@middlestonenazo)Mon Nov 28 13:59:18 +0000 2022
@ArturGalata 私の家はミリンを使わない家庭だった。
大人の今でもミリンて何かよく分からない。
— トゥルー(@jack100058)Mon Nov 28 13:59:34 +0000 2022
@ArturGalata 肉じゃが・じゃがいも、人参、玉ねぎ、しらたき、肉、豚、私は牛肉です。酒.醤油.砂糖.で煮込む、しらたき(こんにゃく)は好みで、入れなくてもいいかと、しらたき抜きなら失敗したらカレー粉入れればカレーになる
— 山本里美(@CV7ZBspbaELS5Dr)Mon Nov 28 14:01:14 +0000 2022
@ArturGalata 白だし も使ってください??
— あらよ??(@JSj40TGUqLpHRXc)Mon Nov 28 14:01:35 +0000 2022
@ArturGalata まぁ料理の『さしすせそ』覚えりゃいいのよ
— jinバス(@jinjin_msy)Mon Nov 28 14:02:51 +0000 2022
@ArturGalata 出汁と醤油が有れば大体日本の味…
— カマス(@gelnika_ba)Mon Nov 28 14:06:56 +0000 2022
@ArturGalata 日本にはすき焼きのタレと言うのが売っておりまして・・・
— タル坊(@hakugd)Mon Nov 28 14:08:08 +0000 2022
@ArturGalata あと料理酒ですねw
和食のレシピとか見るとたいていの項目に
調味料 酒・みりん・醤油
と書いてある万能調味料
— ジュン提督@ふぶき?(@jun_1_)Mon Nov 28 14:10:30 +0000 2022
@ArturGalata 全部、プラス出汁ですね(つまりツッコミどころは同じ)
— ライフオブまいさん?うさの日常を添えて?(@maisan_usalove)Mon Nov 28 14:11:08 +0000 2022
@ArturGalata 日本人でも二度見するわこんなんw
— まぐろ@キンクル使い(@maguro_PLM)Mon Nov 28 14:11:14 +0000 2022
@ArturGalata 昆布(海藻)や干し椎茸(きのこ)もおすすめです。
あとは飛び魚とかサバ節とかも。
— 横★浜(@yokohamasaku)Mon Nov 28 14:12:19 +0000 2022
@ArturGalata お出汁.....
— 建(@coffeecabbage)Mon Nov 28 14:12:42 +0000 2022
@ArturGalata 本みりん
と
みりん風調味料
あるから、使い分けよう??
— くまひでa.k.a.ランチャー(@komachiunzakai)Mon Nov 28 14:12:47 +0000 2022
@ArturGalata 日本国内に争いを起こす気かアルトゥル!いいか!?地域によって具も味付けも全く違うんだ!!でもみりんと醤油は使う!!
— ねぎとろ(@Negitoro_Japan)Mon Nov 28 14:14:02 +0000 2022
@ArturGalata 醤油・酒・みりん・出汁 日本料理の基本
— 汚水者(おすいもの)【お醤油隊隊員】【ミラの民】??????(@KTanron)Mon Nov 28 14:14:09 +0000 2022
@ArturGalata 肉じゃが…ぶたにく…?
ぎゅうにくでは?
ってこれ地域によって
違うんですよねぇ。
そして九州は醤油が甘いので
場合によっては
みりんが登場しないことも
多々あります。
みりんのかわりに
お出汁多めの料理酒だったり。
— ゆうこ(@IfC9ZlRebR2J7Hk)Mon Nov 28 14:14:39 +0000 2022
1001:@マジ卍速報