
ハローワークで求人を出すほど都内公立小の教員不足が深刻で夏休み明け130人欠員…保育士も教員も看護師も『資格を持つ人』が足りないわけではありません。劣悪な労働環境を避ける人が多いだけだと思います。あらゆる人材不足は『低賃金で休みなく働いてくれる都合のよい人材』が不足してるだけかと…
— Childish Teacher (@TeacherChildish) November 22, 2022
1000:マジ卍速報
@TeacherChildish 夏休み明け130人欠員ってあるけど、これに就いたとしても、非正規格差のせいで時間外100時間を超えるのが普通でも年収600万円を超えるのは難しい。
— swim-Len.ようろう🍑ポンコツ(@LikeKyopan)Tue Nov 22 05:46:13 +0000 2022
@TeacherChildish 経験ある保育士はベビーシッターに完全にい流れています。多分月給2倍くらい違う。
— Hack Nakamoto(@ex_undercover)Tue Nov 22 10:50:01 +0000 2022
@TeacherChildish 賃金それなりに上げたら、
すぐにでも見つかります!
— Tifa@385(@Tifa385)Tue Nov 22 23:56:02 +0000 2022
@TeacherChildish いい先生が辞めていく現実。
夢を持ってやる気のある先生が潰されるのを見てきました。
やりがいのある仕事なのに。
人手不足には原因があります。
変わらない限り人手不足のままです。
沢山のことを見てきたからこそ、大事なこと。大切なことを伝えていきたいです。
— MOCO(@MOCO00002415)Tue Nov 22 11:07:38 +0000 2022
@TeacherChildish 子育て中です。子どもが幼稚園に入るので復帰しようとは思っていますが
『休みなく働いてくれる都合のよい人材』
ではないので、教育現場への復帰を悩み中…
子どもの習い事などもあるし…モヤモヤです。
— nuts(@nattsunuts)Tue Nov 22 10:58:53 +0000 2022
@TeacherChildish 地方だけど、私もそんな環境で働いてる…
— けいちゃん(@prettymachan)Tue Nov 22 11:13:38 +0000 2022
@TeacherChildish 教育免許がいらなくてもできる雑用が多すぎかと。
教員免許のある先生方には教員免許の必要な仕事に集中してもらい、教員免許のいらない雑用はパートなど雇ってやってもらったらいいのに、といつも思って見ています。
— (๑˃̵ᴗ˂̵)و TKY(@KM75784984)Tue Nov 22 05:04:38 +0000 2022
@TeacherChildish いい加減仕組みをかえないとですね💦
時代は変わってきている!
— ジッピー(@zippy_desu)Tue Nov 22 23:10:00 +0000 2022
@TeacherChildish 正規と同じ待遇で週休3日にすれば良い
— PAAS(@PAAS_sys)Wed Nov 23 04:10:49 +0000 2022
@TeacherChildish 労働と賃金が見合ってないとしんどいものがありますね😣
今後も問題は続きそうですね。
— げっか🍀(@gekka_happiness)Tue Nov 22 04:31:42 +0000 2022
@TeacherChildish 仰る通りですね…やる気と熱意だけでは、上手く行かない気がします…
— こす 💓 萌えるトーク術(@ra_menumaiyona)Tue Nov 22 07:42:58 +0000 2022
@TeacherChildish 全く同感。
ただ今、誰でもなれる市の支援員として働いてます。
3人の支援員がいますが、わいだけ教員免許持ちかつ講師経験10年あり。時給は全員同じ。
それでも、大変な子の対応、他の二人ができないこと、その他諸々わいのところにまわってくる。
そろそろ支援員早めようと思っている。
— のみごろう(@BeerWineGood)Wed Nov 23 05:57:09 +0000 2022
@TeacherChildish そうですね…保育士幼稚園小学校教諭持ってますが絶対に今の待遇では戻りません。
なんで自分の家庭犠牲にして朝から晩まで働いてあんな給料でモンスター(親も子も)相手に精神すり減らさなきゃダメなの?って思います。
年間120日休みたいし、隔週土曜の出勤嫌です。我が子と一緒に痛いです
— ふぉーたい(@volusisev)Tue Nov 22 22:50:22 +0000 2022
@TeacherChildish 就職難って聞くけど、職安とかには結構急募があるから、まさにそれ。
— こう(@ckuneqn)Tue Nov 22 09:42:28 +0000 2022
@TeacherChildish 高賃金で休みも多ければ本当に仕事ができる人がたくさん来てくれるから結果的に会社は成長する。
目先の利益ではなく、将来性を考えてもっと人生に投資すべき!
— りくと@商品開発で自由で豊かな人生の実現を目指して(@rikuto740521)Tue Nov 22 01:51:15 +0000 2022
@TeacherChildish これね、中野区が任期つきのパートタイムで募集かけてるんですよ。
月給20万弱。
他の都道府県では教員採用試験を年2回にしてきちんと正規公務員として採用しているところもある。
— 縞猫(@yokoshimaneko)Tue Nov 22 06:42:10 +0000 2022
@TeacherChildish 教師だけじゃなく
保育士や介護従事者など
資格を持っているのに離職したりする率が高いのは
【善意の犠牲】
が限界を迎えたから
低賃金で重労働
それを野放しにしてきた末路
モンペやクレーマーも増え割に合わない
ずっと昔から言われているのに対応してこなかった政府に責任がある
— 銀の吹雪(@ilRDbKbmnLEbACW)Tue Nov 22 22:42:09 +0000 2022
@TeacherChildish 技術者・研究者とかクリエイターが海外流出が問題になっているけど、教員も遠からず海外に流れるのかなぁ~?
— 絶望世界で今日も彼の反出生主義者は笑う (The antinatalist ridicules.)(@antinatalist64)Tue Nov 22 12:55:54 +0000 2022
@TeacherChildish いい加減、奴隷制度やめようよ
教員介護福祉保育技能実習生
— 雨竜璃紅(@Uryu_Riku101)Tue Nov 22 06:29:54 +0000 2022
@TeacherChildish うちの子は小受しない予定でしたが、この記事をみてやはりお受験が必要かと考えさせられました。。
— Aoi-mama(@Aoi16877)Tue Nov 22 11:39:20 +0000 2022
@TeacherChildish 大学時代に教員免許は取ったけど普通の会社で働いていた定年世代の出番かも。
— ヴぃっくる(@eaAKwvf1tiincxS)Tue Nov 22 12:37:30 +0000 2022
1001:@マジ卍速報
都内住んでて回覧板で「地元公立小学校のボランティア募集!」ってめっちゃ回ってくる。学習補助とか授業運営のお手伝いをするんだって
タダ働きさせようとする範囲超えてないかといつも思う