
1: 2022/11/14(月) 09:49:03.519 ID:nXt9rqYl0
うまかったけどあれ日本食研の回し者ではと今更ながら思った
うまかったけど
うまかったけど
1000:マジ卍速報
2: 2022/11/14(月) 09:50:40.430 ID:V3apYoWld
びちゃびちゃになりそう
34: 2022/11/14(月) 10:21:04.045 ID:WMhKb4kP0
>>2
1回オーブンで水気飛ばせ
1回オーブンで水気飛ばせ
3: 2022/11/14(月) 09:51:09.809 ID:C4I6mZn5a
あのちょっと大きい容器のやつ?
5: 2022/11/14(月) 09:51:22.204 ID:gTnwS08Z0
うなぎって養殖の方が遥かに美味しいよな?
68: 2022/11/14(月) 11:46:32.105 ID:X2Vz8bE50
>>5
うなぎの皮は日焼けで年を取る度に厚くなってゴムみたいな食感になる
だから蒸してから焼くとか工夫しないと硬い
養殖はだいたい1年以内に出荷するから皮も柔らかく身も臭くない
うなぎの皮は日焼けで年を取る度に厚くなってゴムみたいな食感になる
だから蒸してから焼くとか工夫しないと硬い
養殖はだいたい1年以内に出荷するから皮も柔らかく身も臭くない
6: 2022/11/14(月) 09:51:34.703 ID:ZBFscb+Q0
騙されたと思って食ってみたら騙されて良かったパターンかよ
7: 2022/11/14(月) 09:57:08.022 ID:yQSDy7Sba
「洗い流す」とかキモい
8: 2022/11/14(月) 09:57:33.040 ID:HBmI1LNua
洗い流すという工程を経てなお美味くなるというあたり元のタレのマズさが相当なもんだという事
9: 2022/11/14(月) 09:58:44.221 ID:nXt9rqYl0
>>8
味がくどいらしい
味がくどいらしい
10: 2022/11/14(月) 10:00:00.314 ID:HBmI1LNua
>>9
見栄え良くするためにヘンな物入れてんじゃねえか?
ウナギなんて店でしか食わないから知らんけども
見栄え良くするためにヘンな物入れてんじゃねえか?
ウナギなんて店でしか食わないから知らんけども
11: 2022/11/14(月) 10:00:06.372 ID:LskZlvT+p
ものによるだろそんなの
単純に小袋タレじゃ足りなくてドバったらうまいだけじゃね
単純に小袋タレじゃ足りなくてドバったらうまいだけじゃね
14: 2022/11/14(月) 10:08:08.174 ID:nXt9rqYl0
ちなみに俺が使ったのは日本食研のタレの小袋になったやつな
1つしかつかつてないからな
1つしかつかつてないからな
15: 2022/11/14(月) 10:09:56.715 ID:jfRrsBfR0
スーパーで売ってる安い鰻は食感がゴムみたいで不味いことが多い
17: 2022/11/14(月) 10:11:07.750 ID:LskZlvT+p
>>15
安いにも幅があるから具体的に
安いにも幅があるから具体的に
18: 2022/11/14(月) 10:11:24.655 ID:nXt9rqYl0
>>15
それはインドネシア産とかじゃないかな
それはインドネシア産とかじゃないかな
19: 2022/11/14(月) 10:11:39.748 ID:/kQHhQyYd
そこまでまして食いたくはないな
22: 2022/11/14(月) 10:12:32.485 ID:nXt9rqYl0
>>19
洗い流してあたためてタレかけるだけだぞ
その程度もしないとか自炊してないのか
洗い流してあたためてタレかけるだけだぞ
その程度もしないとか自炊してないのか
21: 2022/11/14(月) 10:12:28.636 ID:S1J4xGMI0
いや国産のしか食べないが洗い流すし
タレは自分で作るぞ
キッチンペーパーでしっかり水分とって
強火で表面パリっとさせて自作タレで食べる
まぁ基本的に食べに行くけど大きくて半額のとかあるとたまにやる
タレは自分で作るぞ
キッチンペーパーでしっかり水分とって
強火で表面パリっとさせて自作タレで食べる
まぁ基本的に食べに行くけど大きくて半額のとかあるとたまにやる
27: 2022/11/14(月) 10:17:36.228 ID:nXt9rqYl0
>>21
すごい凝ってそう
すごい凝ってそう
29: 2022/11/14(月) 10:18:52.210 ID:sQflF6Z40
うなぎのタレであんま甘くないやつってないのか?
30: 2022/11/14(月) 10:19:29.288 ID:jrl6GfWup
>>29
どうせ酒と醤油なんだから作れ
どうせ酒と醤油なんだから作れ
33: 2022/11/14(月) 10:20:26.993 ID:nXt9rqYl0
>>29
白焼きをわさびと醤油で食べよう
白焼きをわさびと醤油で食べよう
38: 2022/11/14(月) 10:26:50.464 ID:KWm3earnd
鰻食いに行った方がよくね
43: 2022/11/14(月) 10:31:52.873 ID:Fc3efxFo0
天然うなぎ獲ってるけど天然はポテンシャル高いけど旬の問題とか
臭いと調理のむずかしさとがかなりハードルになってる
臭いと調理のむずかしさとがかなりハードルになってる
65: 2022/11/14(月) 11:14:19.307 ID:/2I7AxK1d
スーパーのうなぎもレンチンじゃなくてトースターとかで焼けば結構うまくなるよ
1001:@マジ卍速報
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1668386943/