
幼少期に我慢してたことが大人になって爆発するってマジだよね。私、テレビやゲームは自由にできたから今一切興味ないんだけど、おやつは母の手作りで、市販のお菓子を制限されてた。一人暮らしした途端、狂ったように爆買い。だから子には程々に何でもさせるし、与えてる。皆は何かそういう経験ある?
— ゆまま(@yumama_mama)Sun Oct 02 11:17:31 +0000 2022
1000:マジ卍速報
@yumama_mama 可愛い鉛筆や消しゴムなど、欲しいものを買ってもらえない幼少期だったので、浪費癖が治りません!
— あやな(@R4Fme)Mon Oct 03 09:42:52 +0000 2022
@yumama_mama 母親が栄養士だったのでお菓子とジュースは毒物と教えられました。同じように育った姉も「あんなもの食べるのは頭に○害があるヤツ」と、言ってたせいでお菓子やジュースを食べる人を蔑んで見るようになってしまいました。
同じく禁止されていたラーメンにどハマリしてしまいました。ごめん母上
— さばうどん(@antsu0821)Mon Oct 03 09:43:14 +0000 2022
@yumama_mama キャラクターの文具とか服とかが母親の好みではなくダメだったので
自分の娘には
キャラクターのもの、許しました。
サンリオ大好きに育ちました。
— そっちゃん(@PearHappy)Mon Oct 03 09:44:44 +0000 2022
@yumama_mama 下着やユニクロの洋服も買えないような家庭で育っていたので、毎月洋服を買ってしまいますね...
— おこめちゃーん(@okome_meow03)Mon Oct 03 09:49:14 +0000 2022
@yumama_mama 地方に住んでいたので、好きなアーティストのライブは行くことが制限されていたのですが、県の中心部に住んで自由に使えるお金ができたことで、狂ったように遠征してライブ行きまくっています??将来は子どもの行きたいところはどこへでも連れてってあげようと思ってます笑
— みむめも(@_shiranpurin)Mon Oct 03 09:50:18 +0000 2022
@yumama_mama オシャレ。無頓着で買ってくんないの。
— ふぶちゃは五伏の民(@yuikmtaka)Mon Oct 03 09:51:06 +0000 2022
@yumama_mama 門限は有りませんでしたが夜に出歩く事に関して良い印象を持たない家庭で育ちました。
家を出てからは夜に散歩をすることが趣味の一つになっています。
今の季節は月は綺麗で空気も澄んでいて最高です。
— 所縁(@dQVWohlViknGs9P)Mon Oct 03 09:55:44 +0000 2022
@yumama_mama 親がドケチだったから何も買ってもらえなくて、しかも末っ子だし、お古ばかり。だから自分で稼ぐようになったらヤバイくらい買い物依存症に。ちなみに今は質素に暮らしてますが、特に欲求やストレスないな。
— カインドハイブリッジ(@happinessginji)Mon Oct 03 09:57:06 +0000 2022
@yumama_mama 私はディズニーリゾートに行くですね。
デビューは高2の時で後輩に連れてってもらいました。社会人になったら少ない給料捻出して何回も遊びに行きました。
— k(@k64242589)Mon Oct 03 09:57:18 +0000 2022
@yumama_mama 私はゲームを買い与えて貰えなくて、今は暇さえあれば狂ったようにゲームしてます??
— ぼちゃ(@Hahahaha_pppp)Mon Oct 03 09:57:59 +0000 2022
@yumama_mama @nobu_e_asam テレビ、ゲーム、外食っすね。
— 宅造@安倍元総理ありがとう(@ticktack08241)Mon Oct 03 09:58:00 +0000 2022
@yumama_mama 誕生日のケーキは大体母の手作りでしたね、むしろ自分から作るように頼んでました。
— Mew(@NECO1OVE)Mon Oct 03 09:58:58 +0000 2022
@yumama_mama 限度はあるものの基本的にわたし自身は何も禁止されず自由にさせてもらっていたのですが、代わりに母がこっそり我慢していることを知っていて色々と自主的に控えていました それだからかいまでも贅沢?に罪悪感があって理由なく我慢して息苦しいことがあります 話が逸れてすみません 母は大好きです
— 泳ぐ目(@owtcontents)Mon Oct 03 10:00:07 +0000 2022
@yumama_mama お母さんこわかったけど、反動あまりないなーって思ったら、高校あたりから結構好き勝手してた。オンラインボンバーマンで帰ったらずっとパソコンの前、64にはまって暖房のない部屋で毛布被ってずっとマリカー、夏休み完全昼夜逆転するほどチャット三昧。。。
なんで何も言われなかったんだ???
— アキ@ブログ12ヶ月目(@Aki_8no)Mon Oct 03 10:01:03 +0000 2022
@yumama_mama 我慢ではないけど、憧れだった『ホールケーキを切らずにフォークぶっ刺して好き勝手に1人で行儀悪く食らう?』で、1人暮らし始めてから実行しました!
もう家に持ち帰る時からウキウキで??でもやっぱり食べきれなくて冷凍して、冷凍すると少しアイスっぽくなって?幸せでした??
— ひびのいろどり。(@hibino_iro)Mon Oct 03 10:02:08 +0000 2022
@yumama_mama 高校生まで学校と部活以外の時間は
23時まで1時間半毎に習い事でした!
帰ってきてから宿題で
寝る時間があまりなく
いまはその時の睡眠を取り戻すかのように
寝ます????
— チェル子(@Yw7Z9)Mon Oct 03 10:03:14 +0000 2022
@yumama_mama 浮気が原因で親は離婚したんですが、
私の元父が大のフィギュア好きでした。
私の母は、それが大っ嫌いだったらしく、コレクション等は禁止されてたんですが、まぁまぁやばいコレクターになっちまいました????
でも幸せなんですオッケーです。
— むり(@BO7k3kxyTCxMxol)Mon Oct 03 10:04:47 +0000 2022
@yumama_mama バイクとテレビゲーム、インラインスケートですかねー。
30越えてからバイクの免許取りましたよ。
— wide open#49(@kuma49)Mon Oct 03 10:05:38 +0000 2022
@yumama_mama 小学生の時に虫歯を診てもらった歯科医に好きだったチョコレートはやめるよう言われて以来親に禁止され辛かった。大人になってからはそれほど食べたいとは感じず、美味しく食べられたあの時期を永遠に失ってしまったのだなと思うと少し寂しい。
— 草薙剣(@9sngmtk)Mon Oct 03 10:06:44 +0000 2022
@yumama_mama 私は幼少期両親が自営業のためほとんど家におらず、ゲームや食べ物テレビのチャンネル権など自由にさせてもらえました。
そして大人になり家庭を持った今、自由にならないストレスに苛まれています。キチンと生活するって大変なのね…と思う今日この頃(でも周りには感謝してるよ)
— 射手座の君(@aiai_megami)Mon Oct 03 10:09:38 +0000 2022
@yumama_mama わかる
私はゲーム禁止だったから爆発した
— りんご氏(@WphtJ6ZrfWwAGD7)Mon Oct 03 10:11:13 +0000 2022
@yumama_mama 直接反対の行動を取らなくても、何かと制限をかけて育った子供の方が大人になってから極端な行動を取るようになる気がします
— 豆腐おじさん(@ask_sa10)Mon Oct 03 10:12:36 +0000 2022
@yumama_mama すっごい限定的だけど思い当たるのがポンキッキーズ、朝8時から放送してたけど幼稚園の頃も小学生の頃も登校時間と重なって絶対見れなかった
高校生以降になってBSデジタルで放送されるのを知ってから食い入るように観てた、子供の頃見たかったんだもん
— アザラシの川流れ(@mgNtScj4YxJsxT1)Mon Oct 03 10:14:25 +0000 2022
@yumama_mama だからさ、親も子供に説明すれば良いんだよ。市販のお菓子を制限するにしても、与えていい物、いけないもの区別し、何故買い与えないのか?買い与えるのか?説明すれば良話なのよ。我慢するのが美徳だと言われてもね。納得しないのよ。まだ、うちは貧乏だから買い与えられない。
— yuuki abe(@yuukiabe1)Mon Oct 03 10:15:09 +0000 2022
1001:@マジ卍速報