2022年08月13日

【有給】上司が「有給」取れってうるさいんだけど・・・

1571866.jpg


1: 2022/08/12(金) 12:22:05.711 ID:N+eiOl0XF

有給取ったら残業必要になるじゃん
俺は旅行とか行くでもないなら有給取らずに定時で帰れるほうが良い
有給取って欲しいなら業務分担見直せよチビハゲ


1000:マジ卍速報



2: 2022/08/12(金) 12:22:30.490 ID:JSgx98oZa

5日は最低でも取らないとだめだぞ


6: 2022/08/12(金) 12:22:54.840 ID:N+eiOl0XF

>>2
うるせえ!


3: 2022/08/12(金) 12:22:36.918 ID:yPwh0V8Gd

法律で定められてるから


9: 2022/08/12(金) 12:23:05.826 ID:N+eiOl0XF

>>3
それ俺の義務じゃないよね


17: 2022/08/12(金) 12:24:05.969 ID:yPwh0V8Gd

>>9
何いってんだお前?


28: 2022/08/12(金) 12:25:08.103 ID:N+eiOl0XF

使用者の義務でしょ?


33: 2022/08/12(金) 12:25:53.932 ID:yPwh0V8Gd

>>28
お前が有給取らないとその義務は守れないわけだが


4: 2022/08/12(金) 12:22:41.991 ID:+4uar6Nq0

単なる無能じゃん


11: 2022/08/12(金) 12:23:38.229 ID:N+eiOl0XF

>>4
なら2人担当だった仕事を無能俺1人担当にするのやめてもらっていいっすかね・・・


21: 2022/08/12(金) 12:24:32.671 ID:+4uar6Nq0

>>11
出来ませんって上司に投げればいいのに


5: 2022/08/12(金) 12:22:54.466 ID:CngUWPI4d

5日取らせるのが義務になったんじゃなかったか


7: 2022/08/12(金) 12:22:56.743 ID:ES8hPGV10

取らせないといけないんだよ 


16: 2022/08/12(金) 12:24:04.796 ID:N+eiOl0XF

>>7
じゃあ取れるように仕事割り振れよハゲ


10: 2022/08/12(金) 12:23:29.557 ID:QHo1sZwjd

有給取ったら残業必須の理屈がわからん


24: 2022/08/12(金) 12:24:45.937 ID:AeY6qdl40

>>10
請負だと請負元への請求足りなくて割れるから残業ほぼ必須


13: 2022/08/12(金) 12:23:47.202 ID:7V6sDwYGa

自分の仕事を効率化出来ない無能じゃん


25: 2022/08/12(金) 12:24:46.765 ID:N+eiOl0XF

>>13
まあ来年になれば多少はマシになるかもしれん
俺が持ってた仕事を全とっかえになったから慣れんことばかりや


20: 2022/08/12(金) 12:24:30.291 ID:8s3egKisM

残業して有給取ったほうが残業代の分儲かる


31: 2022/08/12(金) 12:25:26.780 ID:N+eiOl0XF

>>20
理屈の上ではな
でも俺は早く帰りたいから損してる


22: 2022/08/12(金) 12:24:40.861 ID:E1Aa9lkM0

それで仕事が回せないなら人手不足なんだがな


23: 2022/08/12(金) 12:24:41.397 ID:o3OgfygY0

俺は残業して有給取りたいけどな


34: 2022/08/12(金) 12:26:09.042 ID:N+eiOl0XF

>>23
まあそういう考えも理解できるし俺も前はそうだった
割増美味しいしな


26: 2022/08/12(金) 12:24:48.859 ID:tWizcL7Up

まだ1日もとって無いけど何も言われん
3月になってようやく言われる


27: 2022/08/12(金) 12:25:07.284 ID:zrMOxKqM0

休日の契約かえて労基に変形労働の届け出せば大丈夫だぞ
実質5日取らなくても問題ない


32: 2022/08/12(金) 12:25:28.317 ID:4Z9cDTqWd

言いたいことはわかる
有給を取らせたいなら取れる環境作れよと
ただ口に出すだけでお前は何かしてんのかよと
結局やってる感なんだよ


35: 2022/08/12(金) 12:26:34.268 ID:ES8hPGV10

いや、おまえがいなくても会社回るから


39: 2022/08/12(金) 12:27:45.819 ID:N+eiOl0XF

>>35
じゃあ仕事減らせよ


36: 2022/08/12(金) 12:26:35.308 ID:9z/mYQJo0

有給取った上で仕事に来ればいいだろ


40: 2022/08/12(金) 12:28:10.649 ID:IzA3Pfn/M

>>36
答え出すなよ


41: 2022/08/12(金) 12:28:34.248 ID:IVqG3CBxM

指示はしたから義務は果たしたんじゃね
実際のところ相手が来ちゃったら絶対的に実現不可能な規則なんだし裁判とかになっても会社有利だとは思う


42: 2022/08/12(金) 12:28:44.625 ID:gIDcZehw0

うちは無理矢理有給消化させるためにたまに土日が出勤日に指定されてて有給とらせるようになってる


44: 2022/08/12(金) 12:29:41.066 ID:N+eiOl0XF

>>42
怖すぎてワロタ


49: 2022/08/12(金) 12:31:31.124 ID:4Z5Nj3jaM

>>42
良くできた暴力


53: 2022/08/12(金) 12:32:39.832 ID:QHo1sZwjd

>>42
やめちまえそんな会社


43: 2022/08/12(金) 12:29:05.002 ID:N+eiOl0XF

今のハゲ残業したらしたで残業必要なの?とかいちいち細かく聞いてくるからうぜえんだよ
話長いから申請も極力出したくない
1時間以内の残業で済む時は申請も出してないハゲがウザいから


48: 2022/08/12(金) 12:31:27.926 ID:yPwh0V8Gd

>>43
馬鹿過ぎ
申請出さない=残業してない=有給取る余裕あるって思われてそう


46: 2022/08/12(金) 12:31:11.242 ID:iXWg7lcXp

4年間働いてるけど有給なんて一度も取ったことない

1001:@マジ卍速報



引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1660274525/

posted by majimory at 18:55| Comment(0) | 上司 ハゲ 性格 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください