
1: 2022/07/24(日) 02:54:18.849 ID:oOSMb/xZd
ようは非正規の派遣だろw
正社員とか言ってるけど派遣先決まらなかったらあらゆる方法で辞めさせられるんだから非正規と派遣と何も変わらないよw
しかも派遣会社とかの正社員の分、純粋な派遣社員より給料安いんだろww
正社員とか言ってるけど派遣先決まらなかったらあらゆる方法で辞めさせられるんだから非正規と派遣と何も変わらないよw
しかも派遣会社とかの正社員の分、純粋な派遣社員より給料安いんだろww
1000:マジ卍速報
2: 2022/07/24(日) 02:55:21.288 ID:+4oOPUHHx
派遣元の正社員なら正規だよ
ただ底辺ってだけ
ただ底辺ってだけ
4: 2022/07/24(日) 02:56:09.007 ID:oOSMb/xZd
>>2
法律上はねw
でも実質的には非正規だからw
法律上はねw
でも実質的には非正規だからw
5: 2022/07/24(日) 02:57:57.017 ID:XGpRPR5o0
言いたいことはわかるけど
派遣の方が現場正社員より給料いい場合もあるよ
保証がないけどね
派遣の方が現場正社員より給料いい場合もあるよ
保証がないけどね
12: 2022/07/24(日) 03:01:58.455 ID:oOSMb/xZd
>>5
派遣はね
派遣会社の正社員とかいう底辺たちは初任給20万円手取り16万円からスタートして微妙な年1万とかの昇給で35万くらいで打ち止め
酷い会社は難癖つけてずっと20万円だとよw
派遣はね
派遣会社の正社員とかいう底辺たちは初任給20万円手取り16万円からスタートして微妙な年1万とかの昇給で35万くらいで打ち止め
酷い会社は難癖つけてずっと20万円だとよw
25: 2022/07/24(日) 03:22:46.216 ID:IJuFQEo90
>>12
どうも
酷い会社勤めの俺が来ましたよ
流石にもう転職しようと思ってるけど
どうも
酷い会社勤めの俺が来ましたよ
流石にもう転職しようと思ってるけど
28: 2022/07/24(日) 03:28:26.493 ID:oOSMb/xZd
>>25
実力身に付けたのか?
1人で設計からプログラミングまで一通りできるか?
一通りできるならレバテックにでも登録すればすぐ50万円貰えるよ
実力身に付けたのか?
1人で設計からプログラミングまで一通りできるか?
一通りできるならレバテックにでも登録すればすぐ50万円貰えるよ
31: 2022/07/24(日) 03:33:18.190 ID:IJuFQEo90
>>28
身につかなかったし身につけようとも思わなかった(思えなかった)から業種変えようかなって
4年目の今ですらやってるのはちょっとSQL使うだけのヘルプデスク紛いの所だ。笑っちまうよな
身につかなかったし身につけようとも思わなかった(思えなかった)から業種変えようかなって
4年目の今ですらやってるのはちょっとSQL使うだけのヘルプデスク紛いの所だ。笑っちまうよな
36: 2022/07/24(日) 03:35:29.487 ID:oOSMb/xZd
>>31
ヘルプデスクだと30万くらいだろうなぁ
30万はもらえると思うけどね
そんな仕事するくらいならUber eatsやれば月80万は稼げるっぽいよw
ヘルプデスクだと30万くらいだろうなぁ
30万はもらえると思うけどね
そんな仕事するくらいならUber eatsやれば月80万は稼げるっぽいよw
6: 2022/07/24(日) 02:59:03.091 ID:oOSMb/xZd
かくいう俺
フリーランス月給90万
なんで派遣の奴らは月給2~30万円台で俺と同じ仕事してんのw?
そんなに完全に非正規になるの怖いかw?
金稼ぐために働いてるのに、ITの勉強する前に給料相場の勉強してないって頭悪すぎだろww
フリーランス月給90万
なんで派遣の奴らは月給2~30万円台で俺と同じ仕事してんのw?
そんなに完全に非正規になるの怖いかw?
金稼ぐために働いてるのに、ITの勉強する前に給料相場の勉強してないって頭悪すぎだろww
7: 2022/07/24(日) 03:00:48.821 ID:XGpRPR5o0
そっか
よかったね
よかったね
9: 2022/07/24(日) 03:01:52.945 ID:Nx58Sf6U0
SESはピンキリだぞ
うちに来てる派遣は月単価3桁万円ですげえと思ったよ
うちに来てる派遣は月単価3桁万円ですげえと思ったよ
13: 2022/07/24(日) 03:02:33.935 ID:WKuPdHjd0
>>9
それ本人は1/3も貰ってないパターンじゃないの
それ本人は1/3も貰ってないパターンじゃないの
14: 2022/07/24(日) 03:04:18.750 ID:oOSMb/xZd
>>13
普通そうだよ
月給20万のやつにエンドユーザは150万とか出してるからね
普通そうだよ
月給20万のやつにエンドユーザは150万とか出してるからね
15: 2022/07/24(日) 03:05:02.772 ID:Nx58Sf6U0
>>13
どうなんだろうねえ?さすがに手取りは知らんが仮にそれでも俺の給料よりいいわ…
どうなんだろうねえ?さすがに手取りは知らんが仮にそれでも俺の給料よりいいわ…
46: 2022/07/24(日) 03:50:57.888 ID:BLftJGeu0
>>9
そりゃ派遣にかかる費用は同じ仕事やってる奴らよりも遥かに瞬間的なコストは高いよ
だからこその派遣なんだからな
そりゃ派遣にかかる費用は同じ仕事やってる奴らよりも遥かに瞬間的なコストは高いよ
だからこその派遣なんだからな
10: 2022/07/24(日) 03:01:55.119 ID:WKuPdHjd0
フリーランス?あっ…w
16: 2022/07/24(日) 03:07:47.480 ID:KoDtxuvO0
フリーランスのくせに社畜の俺と給料変わらんのか
才能ないんじゃね?
才能ないんじゃね?
18: 2022/07/24(日) 03:09:41.049 ID:Zzeuk1MX0
フリーランスとか一番底辺で草
19: 2022/07/24(日) 03:10:41.679 ID:vyXzE3ET0
フリーランスは福利厚生や税率、退職金、年金など入れると社員の倍稼いでやっと同等と常々言われてるから
フリーランス90万は年収500万派遣おじさんと同等だぞ
正社員と比べると安定性に欠く分格下
フリーランス90万は年収500万派遣おじさんと同等だぞ
正社員と比べると安定性に欠く分格下
22: 2022/07/24(日) 03:13:37.252 ID:+4oOPUHHx
>>19
まぁ年収と言いつつそれは売上であって利益じゃないからね
サラリーマンの年収は利益
90万がサラリーマンで言うどの程度かは知らんから一概にカス扱いする気はないが
まぁ年収と言いつつそれは売上であって利益じゃないからね
サラリーマンの年収は利益
90万がサラリーマンで言うどの程度かは知らんから一概にカス扱いする気はないが
23: 2022/07/24(日) 03:18:40.135 ID:oOSMb/xZd
>>19
年金は厚生年金入ってるし税金は正社員より安いよ
俺はフリーランスって言っても自分の会社を経営している代表取締役だからな
役員報酬だから給料だし給料だから社保で厚生年金
社会保険が会社と折半云々?
役員報酬は自分で決められるからもっとも負担が少ない形にしてるよw社保月合わせて6000円だ
年金は厚生年金合わせて16000円だ
これが正社員で社保マックス払うやつより確実にコスパいいからなww
年金は厚生年金入ってるし税金は正社員より安いよ
俺はフリーランスって言っても自分の会社を経営している代表取締役だからな
役員報酬だから給料だし給料だから社保で厚生年金
社会保険が会社と折半云々?
役員報酬は自分で決められるからもっとも負担が少ない形にしてるよw社保月合わせて6000円だ
年金は厚生年金合わせて16000円だ
これが正社員で社保マックス払うやつより確実にコスパいいからなww
21: 2022/07/24(日) 03:11:56.448 ID:QNZdwdksM
派遣社員という制度にもっと違和感を持つべきだよな
人身売買みたいなもんじゃん
人身売買みたいなもんじゃん
26: 2022/07/24(日) 03:25:55.557 ID:oOSMb/xZd
税率ってさ
会社経営すれば法人税はサラリーマンの税率より遥かに安いからねw
そういうこと何も勉強してこなかったんだろうけどさ
ならそれなりの態度を取るべきだからね
知らないなら知ったかぶらない
退職金?
俺が昔勤めてた一部上場企業は3000万って言ってたよ
年収500万も違うのに退職金少なすぎるだろw
会社経営すれば法人税はサラリーマンの税率より遥かに安いからねw
そういうこと何も勉強してこなかったんだろうけどさ
ならそれなりの態度を取るべきだからね
知らないなら知ったかぶらない
退職金?
俺が昔勤めてた一部上場企業は3000万って言ってたよ
年収500万も違うのに退職金少なすぎるだろw
32: 2022/07/24(日) 03:33:35.758 ID:ZBumcbWid
バカ『かくいう俺、フリーランス(キリッ』
くっそワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
くっそワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
47: 2022/07/24(日) 04:08:56.109 ID:E6+hoOiz0
20代派遣はまぁ許せるけど30で派遣の境遇に身を置いてるやつはもう何やってもダメね
48: 2022/07/24(日) 04:19:18.885 ID:33Iiq8XZd
フリーランスとかその類ってインボイス制度で死ぬんじゃないの?
1001:@マジ卍速報
引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1658598858/