
1: 22/07/27(水) 12:56:18 ID:WM9B
これもう詐欺やろ
1000:マジ卍速報
2: 22/07/27(水) 12:56:41 ID:zLcq
潰れるわ
3: 22/07/27(水) 12:56:53 ID:vj5V
サンキュー店主
4: 22/07/27(水) 12:56:54 ID:QMV7
そんな原価率でいけるわけねーだろ
バイトしろよニートさん
バイトしろよニートさん
5: 22/07/27(水) 12:57:22 ID:xMHs
ありがたいけど通いにくいわ
6: 22/07/27(水) 12:57:29 ID:QWrA
今までどうやって食ってきたんやこの店
9: 22/07/27(水) 12:59:15 ID:WsmX
>>6
都内に土地とかビル持ってるパターンやな
都内に土地とかビル持ってるパターンやな
12: 22/07/27(水) 13:00:11 ID:5psH
>>9
完全趣味のラーメン屋か
ロマンあるなぁ
完全趣味のラーメン屋か
ロマンあるなぁ
13: 22/07/27(水) 13:02:32 ID:3IDd
>>12
そういうやつが儲かりもせんのに惰性で店続けてるせいで
過当競争になってるって話は聞いたことあるわ
そういうやつが儲かりもせんのに惰性で店続けてるせいで
過当競争になってるって話は聞いたことあるわ
36: 22/07/27(水) 13:34:36 ID:fWIj
>>13
ジジババがやってる激安やらデカ盛りの店とかだいたいそんなんよな
ジジババがやってる激安やらデカ盛りの店とかだいたいそんなんよな
11: 22/07/27(水) 12:59:38 ID:YyDt
>>6
そらあれやろ
還元率の高い濃い味ラーメンで稼いでるんやろ
そらあれやろ
還元率の高い濃い味ラーメンで稼いでるんやろ
8: 22/07/27(水) 12:58:51 ID:YyDt
一杯売って50円の利益か
10: 22/07/27(水) 12:59:16 ID:1wgv
錬金術師かな
15: 22/07/27(水) 13:04:56 ID:8KvS
おかんが子供に作る奴やん
18: 22/07/27(水) 13:09:04 ID:i018
原価450円だと価格は1500円ぐらいが妥当やな
20: 22/07/27(水) 13:11:19 ID:LArp
原価率90%弱でやってける業界あるんか
22: 22/07/27(水) 13:23:52 ID:i018
>>20
商社レベルやば
商社レベルやば
23: 22/07/27(水) 13:25:04 ID:a5ju
>>20
持ち家で自分一人で営業としても無理や
消費税だけでプラマイゼロ、光熱費がかかるから確実にマイナスになる
持ち家で自分一人で営業としても無理や
消費税だけでプラマイゼロ、光熱費がかかるから確実にマイナスになる
24: 22/07/27(水) 13:25:21 ID:sANm
本当はラーメン屋ではないのでは?
26: 22/07/27(水) 13:26:33 ID:vana
ラーメン500円を安いと思ってしまう…
30: 22/07/27(水) 13:30:09 ID:j6y1
ボランティアかな
31: 22/07/27(水) 13:32:17 ID:HGkL
光熱水費諸々含むでしょ
含まないのは原材料費でしょ
食品関連の製造業なんて数%、下手したら赤字も普通にある
含まないのは原材料費でしょ
食品関連の製造業なんて数%、下手したら赤字も普通にある
37: 22/07/27(水) 13:35:06 ID:jMV3
500円は安いやろ
38: 22/07/27(水) 13:35:27 ID:A39j
原価450円やと実際の販売価格いくらになるんやろ
1500円くらい?
1500円くらい?
39: 22/07/27(水) 13:37:09 ID:a5ju
>>38
そんなもんだな
基本は3倍や
それでも利益は1割程度
そんなもんだな
基本は3倍や
それでも利益は1割程度
41: 22/07/27(水) 13:38:20 ID:wH1C
ほぼ慈善事業やな
1001:@マジ卍速報
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1658894178/