
人生を楽しんでいる人は「優しい人」ではなく「ちょっとだけ気持ちがドライな人」な気がします。ちょっとだけドライな気持ちがあると「今日は帰ります」と自分のやりたいことを優先できるようになります。やりたいことをしたければ、心にも除湿が大切ですね。
— ぱやぱやくん(@paya_paya_kun)Thu Jun 30 14:25:01 +0000 2022
1000:マジ卍速報
@paya_paya_kun 私は心の支えも持たないようにしてます。近年、昔つるんでた友達が2人亡くなったが、吃驚したけど鬱な気分にならなかった。親友だとか支え合える友達というのは精神的に依存しがち。薄情かなァぐらいが心の均衡を保てる。昔の友達とやりとりしてるけど「頼れるのは自分だけ」と自分に言い聞かせてるわ
— hk(@hikosmic)Thu Jun 30 16:30:44 +0000 2022
@paya_paya_kun すごく分かる感覚です。
ウェットな私は、調子良い時は日々潤ってるとも言えますが、悪い時はジメジメして苦しくなってしまいますから??
— マツモモ(@matsumomo24)Thu Jun 30 20:11:20 +0000 2022
@paya_paya_kun 同意します。私がこのタイプです。他人に執着せず、自分が楽しいと思うことを優先してきました。おかげで楽しい思い出が多い人生です。
— Nana(@Nana88506138)Thu Jun 30 20:44:20 +0000 2022
@paya_paya_kun 「諦めが肝心!!」という言葉の意味深さ、、、
— 体の取説 | あなたの説明書(@manualofbody)Thu Jun 30 21:00:05 +0000 2022
@paya_paya_kun わかるー!!
— イカ3355(@SLmfXkaHNYqZTlQ)Thu Jun 30 22:49:21 +0000 2022
@paya_paya_kun @oooogimaru すごく大事!ちょっとどころか、自分を優先できる自分を幸せにできる人って本当に少ないように思う!!
自由と幸せって、精神的な自立と経済的な自立があって初めて訪れるもの。
— TOEIC低スコアアメリカ人妻@TEAM.ASHER(@TEAM_M_ASHER)Thu Jun 30 23:56:39 +0000 2022
@paya_paya_kun ぱやぱやくんさん、
過剰に相手の気持ちを汲み取ろうとしないドライさが、ちょうどいいバランスだと思います??
— れい@コンサルをしながら小説家を目指すHSP(@reykagami77)Fri Jul 01 00:33:56 +0000 2022
@paya_paya_kun カーペット絨毯がくそ暑くて死にかけてた。糞尿、ゲロ、血液御断り。アレの染み抜きが一番めんどいから板に直してワックス塗ってくれ。キリがない。モップで拭き取れば手を汚さずに済むのに寝ゲロしてそうな人達居るんじゃない?酔っ払いで。
— 舞雪@オンラインゲームでコスプレ中(@mayuki_kiryu)Fri Jul 01 01:26:53 +0000 2022
@paya_paya_kun 日本全国の人がドライになったら日本の湿度も下がってくれませんかね…?
— バーチャルオフィス代官山【公式】??(@Voffice_Daikan)Fri Jul 01 01:46:51 +0000 2022
@paya_paya_kun @moha721 かなり同意!
— ニッポン鉄宿紀行(@trainhotel)Fri Jul 01 02:28:35 +0000 2022
@paya_paya_kun なんだか肯定してもらえたように感じた!
— 大袈裟ヌコ(@muriwosunayo)Fri Jul 01 03:10:40 +0000 2022
@paya_paya_kun わかるわー
— 真実のK(@RenSeiryu)Fri Jul 01 03:20:19 +0000 2022
@paya_paya_kun 自分そういうとこあります
わりと サクッと切っちゃうこと多いですね
— 水@旅するサバゲーマー????☆☆☆(@legion_0430)Fri Jul 01 03:22:43 +0000 2022
@paya_paya_kun そうなんです。その一言が言えないと、他の人は帰るのに、延々と残って仕事を片付けることになる。そうするとどうしても、いつも自分だけが残っててムナシイ??
— 海うさぎ(@lPx0FYr5JnjZX8V)Fri Jul 01 04:10:31 +0000 2022
@paya_paya_kun エアコンの除湿は電気代くうそうですね。お気をつけて。
— DK/上場来高値/ATH(@daiki_kondo_320)Fri Jul 01 04:20:40 +0000 2022
@paya_paya_kun 自分のやりたいことを素直に伝えられる人は強いですね!
— しゅーがる@海外を伝えるハト??(@shugull_blog)Fri Jul 01 04:48:18 +0000 2022
@paya_paya_kun @shikitokoyomi それってアメリカ人。自分の気持をはっきり言う。検討します=No!が日本の大人の常識らしいが、稀に本当に検討することもあるので、Yes Noが分かりづらく疲れるのだ。
— tetsujin2017(@tetsujin2017)Fri Jul 01 09:37:16 +0000 2022
@paya_paya_kun 「ちょっとドライ」ではなく「主体性」だと思う
— boooo(@truth_ta)Fri Jul 01 09:46:23 +0000 2022
@paya_paya_kun @shikitokoyomi サラリーマンの昼飯も毎日同じメンバーだと煮詰まる。1日は社外の人と食べて情報交換したい。
— tetsujin2017(@tetsujin2017)Fri Jul 01 09:51:08 +0000 2022
@paya_paya_kun 「お前は大切なものが多すぎる。本当に大切なものは増えていくんじゃない、減っていくんだ。」
ある映画のセリフです。
当時は深く共感はできませんでしたが何となく心に残っていました。
最近になってようやくしっくりくるようになりました。
少し似てるかな、と思いまして。
— まっちゃん(@H_iDEde)Fri Jul 01 10:15:17 +0000 2022
1001:@マジ卍速報
こいつの想定してる優しい人は特に何があるわけでもないのになんとなく居残る優柔不断な無能だろ