
1: 2022/06/11(土) 21:07:03.804 ID:Yw1ozXyh0
正社員になろうと思わなかったの?
公務員になろうと思わなかったの?
あえて派遣を選んだ理由を教えてほしい
公務員になろうと思わなかったの?
あえて派遣を選んだ理由を教えてほしい
1000:マジ卍速報
2: 2022/06/11(土) 21:07:52.182 ID:LOmlI29g0
気が楽でな
4: 2022/06/11(土) 21:08:38.781 ID:WDX3KoKc0
責任負いたくないし
5: 2022/06/11(土) 21:08:52.899 ID:py27PUUIa
休職→退職したときはしばらく派遣やった。なんでか忘れたけど
8: 2022/06/11(土) 21:09:23.071 ID:Yw1ozXyh0
>>5
なるほど
なんで休職したの?
なるほど
なんで休職したの?
13: 2022/06/11(土) 21:10:11.267 ID:py27PUUIa
>>8
自律神経ぶっこわした
自律神経ぶっこわした
6: 2022/06/11(土) 21:08:57.141 ID:LOmlI29g0
もとは新卒で600万貰ってたけどキツイからやめた 派遣で500万のがいいわ
9: 2022/06/11(土) 21:09:37.545 ID:hvJ7zXqDM
めっちゃ楽
ただ時間がながく感じる
ただ時間がながく感じる
10: 2022/06/11(土) 21:09:47.176 ID:AwIS5AM/d
照明の派遣になりたかったからや
17: 2022/06/11(土) 21:10:51.976 ID:eI/gM37C0
派遣の家系だった
19: 2022/06/11(土) 21:11:04.084 ID:Yw1ozXyh0
>>17
おもしろいね
おもしろいね
20: 2022/06/11(土) 21:11:08.827 ID:teTiF9se0
バイトより時給全然良いから
26: 2022/06/11(土) 21:14:01.839 ID:b491RPje0
弱い人間だから
31: 2022/06/11(土) 21:14:59.345 ID:Yw1ozXyh0
>>26
なるほど
でも公務員という選択肢もあったよね
無能って言われる公務員ならなれたんじゃないかな
なるほど
でも公務員という選択肢もあったよね
無能って言われる公務員ならなれたんじゃないかな
33: 2022/06/11(土) 21:15:33.511 ID:b491RPje0
>>31
公務員は厳しいから
公務員は厳しいから
39: 2022/06/11(土) 21:16:23.970 ID:Yw1ozXyh0
>>33
なにが厳しいの?
なにが厳しいの?
27: 2022/06/11(土) 21:14:15.502 ID:2h2Pb6r00
単純にラクをしたいのと能力不足だろ
考えれば分かることなのに
1は皮肉を言う最低な人間だ
考えれば分かることなのに
1は皮肉を言う最低な人間だ
28: 2022/06/11(土) 21:14:18.543 ID:tLIWO5IR0
正社員歴無く
ずっと派遣だったけど
どうにかようやくセミリタイアできそうになった
でも正社員だったらセミリタイア何て考えなくてよかったんだろうなー…
ずっと派遣だったけど
どうにかようやくセミリタイアできそうになった
でも正社員だったらセミリタイア何て考えなくてよかったんだろうなー…
34: 2022/06/11(土) 21:15:40.295 ID:Yw1ozXyh0
>>28
なるほど
でもなんで正社員歴ないの?
なるほど
でもなんで正社員歴ないの?
48: 2022/06/11(土) 21:18:06.016 ID:tLIWO5IR0
>>34
マジでなんでなんだろうなー
給料や待遇目先だけで考えてたのかも…
お金の管理やっきにならず、処遇を変える努力すればよかった…
マジでなんでなんだろうなー
給料や待遇目先だけで考えてたのかも…
お金の管理やっきにならず、処遇を変える努力すればよかった…
51: 2022/06/11(土) 21:18:59.171 ID:Yw1ozXyh0
>>48
例えば大学3年生の時とかインターン何社回ったの?
OBOG訪問で会社の雰囲気とかもわかると思うけど
例えば大学3年生の時とかインターン何社回ったの?
OBOG訪問で会社の雰囲気とかもわかると思うけど
59: 2022/06/11(土) 21:20:51.103 ID:tLIWO5IR0
>>51
いやそんな上等な経歴ないよw
ただ高校卒業してフリターから30代で派遣って感じ
いやそんな上等な経歴ないよw
ただ高校卒業してフリターから30代で派遣って感じ
30: 2022/06/11(土) 21:14:47.074 ID:1hYps1Qn0
責任は一切ないから20代後半までは派遣社員やってた
さすがに30手前で正社員の仕事さがしたけどどっちが幸せだったかと言われたら50 50ってとこだな
正社員は首切られにくいってだけなんよな
さすがに30手前で正社員の仕事さがしたけどどっちが幸せだったかと言われたら50 50ってとこだな
正社員は首切られにくいってだけなんよな
35: 2022/06/11(土) 21:15:44.852 ID:NmhlXSi+M
バカだから
コロナ前はどこも正社員を募集していたのに何も行動しなかった
コロナ前はどこも正社員を募集していたのに何も行動しなかった
41: 2022/06/11(土) 21:16:56.063 ID:6PtdEbCP0
ずっと働いてなくてニート10年してた
女ができて金がいる
すぐ働ける派遣で働いてそのままスカウトでブルーワーカーしてトラックに異動して転職した
女ができて金がいる
すぐ働ける派遣で働いてそのままスカウトでブルーワーカーしてトラックに異動して転職した
45: 2022/06/11(土) 21:17:29.713 ID:Yw1ozXyh0
>>41
めっちゃいいじゃん
自分で行動してるし
めっちゃいいじゃん
自分で行動してるし
49: 2022/06/11(土) 21:18:11.909 ID:NMIx8EPZa
基本的に働きたくない人間だけど金がなくなったら適当な所で派遣で働く
正社員だと就くのも辞めるのも手間かかるし単純作業だけして金貰うとかできないじゃん
正社員だと就くのも辞めるのも手間かかるし単純作業だけして金貰うとかできないじゃん
52: 2022/06/11(土) 21:19:00.430 ID:4FWRa62Dd
非常時に招聘されて活躍し、危機を脱したら風のように去っていく
そんな存在になりたくて
そんな存在になりたくて
54: 2022/06/11(土) 21:19:20.768 ID:bVNEEt2q0
こっくりさんで派遣やれと出た
62: 2022/06/11(土) 21:21:26.000 ID:iYTednved
派遣とか勤務形態の一種でしか無いのに楽とか言ってる層はどう言う仕事想像してるんだ
64: 2022/06/11(土) 21:22:25.181 ID:Yw1ozXyh0
>>62
これは僕も知りたい
これは僕も知りたい
68: 2022/06/11(土) 21:23:00.478 ID:tLIWO5IR0
>>62
いや派遣は上下ないから楽だよー
いや派遣は上下ないから楽だよー
65: 2022/06/11(土) 21:22:46.209 ID:AMqkYdoh0
正社員は割に合わない気がするからピンハネのないアルバイトが最強かなぁ
70: 2022/06/11(土) 21:24:06.922 ID:Yw1ozXyh0
>>65
なるほどね
なるほどね
1001:@マジ卍速報
引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1654949223/