
1: 2022/06/23(木) 07:40:57.452 ID:QUZj3BoNa
塩を入れたほうがいいと聞くがなんで入れるの?
1000:マジ卍速報
2: 2022/06/23(木) 07:41:43.680 ID:dVTDz6bc0
味がつく
5: 2022/06/23(木) 07:42:06.752 ID:ymhOeWwN0
味付けと浸透圧と小麦粉の旨味を引き出す為
6: 2022/06/23(木) 07:42:08.355 ID:fcS8+L9G0
味付け
浸透圧でもちもちになる
浸透圧でもちもちになる
9: 2022/06/23(木) 07:43:05.802 ID:N1N1DEEwM
昔化学の先生がなんか言ってた気がするけど忘れた
11: 2022/06/23(木) 07:45:50.386 ID:43ozT5Yp0
俺はいれない 対して味変わらんし水に対して1%ぐらい入れるんだろ?
15: 2022/06/23(木) 07:47:25.797 ID:GHJttNgHa
>>11
そりゃソース自分で作らなきゃ塩いらねえだろ
そりゃソース自分で作らなきゃ塩いらねえだろ
16: 2022/06/23(木) 07:47:40.069 ID:dVTDz6bc0
>>11
ソース作るようになるとわかるぞ
ソース作るようになるとわかるぞ
19: 2022/06/23(木) 07:50:35.783 ID:43ozT5Yp0
>>16
ソースってペペロンチーノしか作ったことない
ソースに塩入れればええやんけ
ソースってペペロンチーノしか作ったことない
ソースに塩入れればええやんけ
21: 2022/06/23(木) 07:51:39.556 ID:KRHFCDSL0
>>19
とおもうじゃん
とおもうじゃん
23: 2022/06/23(木) 07:52:32.268 ID:GHJttNgHa
>>19
塩は油には溶けづらい、角がある塩味になって不味いぞ
塩は油には溶けづらい、角がある塩味になって不味いぞ
25: 2022/06/23(木) 07:55:19.987 ID:43ozT5Yp0
>>23
なんのソースの話してるの?
脂のみなんかそのソース
なんのソースの話してるの?
脂のみなんかそのソース
27: 2022/06/23(木) 07:59:14.049 ID:dVTDz6bc0
>>25
ペペロンチーノじゃないのか?
ほとんどオリーブオイルだろ
ペペロンチーノじゃないのか?
ほとんどオリーブオイルだろ
29: 2022/06/23(木) 08:00:28.161 ID:43ozT5Yp0
>>27
ペペロンチーノはゆで汁入れるから塩味乗るでしょ
ペペロンチーノはゆで汁入れるから塩味乗るでしょ
33: 2022/06/23(木) 08:02:06.625 ID:dVTDz6bc0
>>29
だから茹で汁に塩味つけるって話だろ
だから茹で汁に塩味つけるって話だろ
35: 2022/06/23(木) 08:04:58.116 ID:43ozT5Yp0
>>33
違う違う
油に茹で汁入れるから後入れでも塩乗るでしょって話ね
違う違う
油に茹で汁入れるから後入れでも塩乗るでしょって話ね
39: 2022/06/23(木) 08:08:00.955 ID:dVTDz6bc0
>>35
調整むずくね
調整むずくね
40: 2022/06/23(木) 08:09:46.434 ID:ReqTzeI00
>>35
食えばわかるけどペペロンチーノはお湯に塩入れた方が口当たり柔らかくていいよ
食えばわかるけどペペロンチーノはお湯に塩入れた方が口当たり柔らかくていいよ
44: 2022/06/23(木) 08:11:22.963 ID:43ozT5Yp0
>>40
塩茹で汁ペペロンチーノソース作るときは後から塩入れないの?
塩茹で汁ペペロンチーノソース作るときは後から塩入れないの?
46: 2022/06/23(木) 08:12:37.703 ID:ReqTzeI00
>>44
入れないよ
俺はとりあえず全部やったけどお湯に入れただけが一番食べやすくてよかったよ
もちろんソースにそのまま塩入れてもペペロンチーノは作れるけどな
入れないよ
俺はとりあえず全部やったけどお湯に入れただけが一番食べやすくてよかったよ
もちろんソースにそのまま塩入れてもペペロンチーノは作れるけどな
48: 2022/06/23(木) 08:14:43.995 ID:43ozT5Yp0
>>46
ソースに塩入れても作れるよね
ソースに塩入れても作れるよね
50: 2022/06/23(木) 08:16:33.807 ID:ReqTzeI00
>>48
作れるよそりゃ
でも基本はソースに入れない
プロだってそうだよ
作れるよそりゃ
でも基本はソースに入れない
プロだってそうだよ
12: 2022/06/23(木) 07:45:55.423 ID:MlaHu78Nr
袋に入れろって書いてあるんだもん
13: 2022/06/23(木) 07:46:13.238 ID:slWCy/NFa
パスタ自体の味付けとソースの味付けに使うから
14: 2022/06/23(木) 07:46:31.931 ID:h4FyuWLH0
パスタ同士がくっつかないようにだぞ
17: 2022/06/23(木) 07:47:41.284 ID:Rc8TdviP0
だったら湯船にも塩入れたほうがよくね?
62: 2022/06/23(木) 08:29:46.490 ID:Ug/SW9wAd
>>17
バスソルトはいいぞ
バスソルトはいいぞ
18: 2022/06/23(木) 07:47:43.387 ID:7mFuOwNl0
くっつきにくくなるのとお湯が早く沸く
24: 2022/06/23(木) 07:55:11.867 ID:2zwqtM9L0
沸点が上がってプリプリになる
26: 2022/06/23(木) 07:58:59.000 ID:J9IHBRzr0
味が変わらないとか言ってる奴はひとつまみ程度しか入れてないのだろ
茹で汁自体にしっかり味が付くくらい塩を入れろ
茹で汁自体にしっかり味が付くくらい塩を入れろ
28: 2022/06/23(木) 08:00:03.918 ID:/9qolsa+0
>>26
それもうソースの味濃くした方がコスパいいだろ
それもうソースの味濃くした方がコスパいいだろ
41: 2022/06/23(木) 08:09:52.949 ID:J9IHBRzr0
>>28
麺自体に味が付くってのが違う
麺自体に味が付くってのが違う
37: 2022/06/23(木) 08:07:38.774 ID:cR55o9v40
昔はそれっぽいから入れてたけど別になくてもいいことに気付いたから入れてないわ
38: 2022/06/23(木) 08:07:52.526 ID:Ojg4R9rPd
少し前は入れないがトレンドだった
理由は既に麺に入ってるから
最近はまた入れるになったのか
理由は既に麺に入ってるから
最近はまた入れるになったのか
42: 2022/06/23(木) 08:09:58.244 ID:Ki/iGe3gM
>>38
入ってないだろ
入ってないだろ
43: 2022/06/23(木) 08:11:08.301 ID:LLxbizoL0
市販のソース使うときは塩入れない
45: 2022/06/23(木) 08:12:34.226 ID:z+/CIf4Qa
市販のソースでも塩入れろってのと入れなくていいってのが混在してるし単に味付けの問題
自分で作るときは茹でるときに塩入れるわそのほうが麺自体に味染みて偏りが無くなる
自分で作るときは茹でるときに塩入れるわそのほうが麺自体に味染みて偏りが無くなる
74: 2022/06/23(木) 08:37:44.752 ID:FAfFAjnR0
塩入れずに茹でたパスタと
塩入れて茹でたパスタ食い比べしてみ
塩入れないとカルキが強い地域は
パスタが生臭くなるから
結局は味付けなんだが
塩入れて茹でたパスタ食い比べしてみ
塩入れないとカルキが強い地域は
パスタが生臭くなるから
結局は味付けなんだが
109: 2022/06/23(木) 09:50:36.835 ID:rVjxaXLEM
塩入れると中々芯まで茹で上がらないから塩入れずにソースで調整してるわ
1001:@マジ卍速報
引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1655937657/