両親がキャンプ好きで年2回くらい連れ回されてたんですけど、自然の中でコード書いてたら「キャンプでPCやめろ!!自然的に遊べ!!!」って言われてたので「石油から合成された繊維と鍛造された鉄で作られた道具と化石燃料を止めるならぼくも半導体のこれやめるよ」って言ったらめっちゃ揉めた
— 関宮(@sekimiya)Wed Jun 22 03:31:34 +0000 2022
1000:マジ卍速報
@sekimiya 人類とは天然自然の中きら産まれたいわば地球の一部なんやな
— 美人図鑑(@st3Nd3DCCLLemxs)Wed Jun 22 10:16:20 +0000 2022
@sekimiya ゆるキャンでも、キャンプでタブレット使って動画観てるのに。
— 着道楽(きどうらく)?(@kita9kidouraku)Wed Jun 22 10:21:08 +0000 2022
@sekimiya おもむろに全裸になって奇声を上げながら走り回って、親のキャンプ用品とかに糞尿ぶち撒けたら黙らせられたんじゃない?
— ぬれたいぬ。(@WMThBpG9eVKXkHO)Wed Jun 22 10:25:00 +0000 2022
@sekimiya 大自然の中でコーディング、非常に捗るんだけど困るのは電源なんだよね。
— ナカジマ カナデ(@Lu0V6y)Wed Jun 22 10:28:17 +0000 2022
@sekimiya めっちゃ正論やな
— ゆり(@coipmnv)Wed Jun 22 10:34:25 +0000 2022
@sekimiya 大自然のなかでコードを書くと気持ちいいだろうな。
— tokumeikibon 原発再稼働・新型原発を!(@tokumeikibon1)Wed Jun 22 10:45:41 +0000 2022
@sekimiya 実はキャンプ自体 外に家作る訳だしインドアみたいなもんなんだよな
— にゅーとneut(@neut_0322)Wed Jun 22 10:46:01 +0000 2022
@sekimiya @YazMatsuki 化繊無しでは雨すら凌げない、って現実はなかなか苦いもんです。
— ぺんぶろーく(@ttee000800ttt)Wed Jun 22 10:56:06 +0000 2022
@sekimiya キャンプと言うのは、文明が発達して生活が安定しているのに。大自然の中での生活が苦労と不便と不自由で構成されているのを、出かけて行って確認する作業ですよね。しかも発達した科学技術の粋を苦労して運んでまで行う、苦行にも似た宗教的崇拝行為にも近いと。
— ケリー(@Calico_M100)Wed Jun 22 11:07:27 +0000 2022
@sekimiya 自然からインスピレーション得ていいコードが書けるって言えよw
— まさる(@FZR400RRnyan)Wed Jun 22 11:20:05 +0000 2022
@sekimiya ほとんどの遊びよりも、コード書いてる方が資源使わなくてエコですよね
— K.K(@kadotuka)Wed Jun 22 11:20:52 +0000 2022
@sekimiya 周りがバグだらけなのでバグよけになるのかも?
— ルロヒト(@dararox)Wed Jun 22 11:25:20 +0000 2022
@sekimiya 半導体の原料であるケイ素は酸素に次いで地球上で2番目に多い元素なので文句無しに自然なのだ。
— hichon(@hichon)Wed Jun 22 11:29:52 +0000 2022
@sekimiya そういう親ほど普段は何も言って来ないのよね。自分の得意分野or非日常を味合わせてやってるという優越感から出て来るんだろうか。普段からPCいじってるの知ってて持ってくのも分かりきってるんだから事前に話し合って妥協点をみつけたらいいだけなのに。
— 心霊スポット恐怖体験談を毎日ツイート??(@shinreijapan)Wed Jun 22 11:32:41 +0000 2022
@sekimiya 昔「自然」とはなんや?
人間は「不自然」なんか?
人間も自然の一部やろ
って悩んだ時間が3時間くらいあったの思い出しました
— かれーらいす(@1Kom9znKIFchSHA)Wed Jun 22 11:36:26 +0000 2022
@sekimiya @he_thi_ma まぁ…パソコンだろうが服だろうがテントだろうが車だろうが
人間だろうがバーベキューの肉だろうが薪だろうがキャンプ場だろうがガソリンだろうが野菜だろが土だろうが空気だろうが元は地球の仲間だろ仲良くしろよ…
— 安酒場のハヌマン(@honkytonkyMonky)Wed Jun 22 11:38:49 +0000 2022
@sekimiya 失礼いたします。
自分もソロキャンでは、大自然の中でイラレ使ってロゴデザインとかしますよ?。
問題ないと思うんですけどねぇ。
— ZOZOMUTAMAMA(@zozomutamama)Wed Jun 22 12:04:23 +0000 2022
@sekimiya キャンプじゃなくサバイバルやれってことかな
— ハゲた炉ウ(@hagetaroushi)Wed Jun 22 12:10:49 +0000 2022
@sekimiya まじでそこの区別つかない系?
デジタルネイティブ……ってコト!?
— 天井(@hadzuki501)Wed Jun 22 12:14:59 +0000 2022
@sekimiya キャンプする前に、ゴミの捨て方とかを学ぶべきでは?
— つばさ(@piJh6Ob7cJkZTW9)Wed Jun 22 12:16:13 +0000 2022
@sekimiya 行くの嫌だったら嫌って言って。
こっち(親)も無理やり連れて行こうとは思ってないわけさ??
— ジャコビニ(@giacobinids2021)Wed Jun 22 12:19:29 +0000 2022
@sekimiya ええやんねえ。大自然の中でPC楽でも。
— トモ(@tomotzk)Wed Jun 22 12:32:04 +0000 2022
@sekimiya いくつの時のセリフだろう?
GJ??
— masako(@cidre2012)Wed Jun 22 12:40:49 +0000 2022
@sekimiya FF外から失礼します。
キャンプ自分も行くけど、所詮野営。お外でお泊り。そこで何やったって騒音とか閃光とかさえ出さなきゃ構わないと思うんだけどな。
むしろ夜9時くらいまで子供と花火やってたり日付が変わるまで飲んで大声出したり、早朝から薪割りしてる自称キャンパーのほうが余程ウザい。
— 三寒四温(@Cinq_en_Sion)Wed Jun 22 12:43:45 +0000 2022
@sekimiya 全部自然的で草
— ぽこ(@bonboncopine)Wed Jun 22 12:47:11 +0000 2022
1001:@マジ卍速報