どんだけ努力しても報われないって人の努力の内容を聞いてみると「我慢する努力」とか「耐える努力」など負の努力をしてることが多い
生の努力(運動とか勉強とか)に少しずつ切り替えられたら報われやすくなるのでジワ切り替えしてみましょう
— バク@ 精神科医??増刷決定大感謝祭(@DrYumekuiBaku)Sun Jun 19 22:45:00 +0000 2022
1000:マジ卍速報
@DrYumekuiBaku 報われるかどうかは結局運と出会いに恵まれるかどうか次第。何をすれば『報われやすくなる』というアドバイスは却って無責任。
— ラプトル?自己責任論という呪縛?(@Raptority)Mon Jun 20 04:40:52 +0000 2022
@DrYumekuiBaku 叶わなければ全ては無駄な努力…
そも、努力という言葉を口にできるほどのことをしているかも怪しい。
結果を得られなかったら、それは努力が足りないとかではなく努力をしていないのではないか。
そう思えてならない。
何にも至れない
何も出来ない
ぼやき続けるのも疲れ
早く終わりたい
— アリンナ@依頼モデリング帽子テクスチャ作業中(@arinna_MMDer_)Mon Jun 20 04:42:06 +0000 2022
@DrYumekuiBaku 間違った努力という言葉が腑に落ちない事が多かったのですが、この事やと先生の言葉に気付かされました。
— 大仁(@TJN_24)Mon Jun 20 05:05:16 +0000 2022
@DrYumekuiBaku 待遇を改善させる努力ですね。
日本人の、何か不具合があると自分が悪いんじゃないかと反省する美德感が裏目に出ています。
— 乾坤一擲(@123_tokikiku)Mon Jun 20 05:20:44 +0000 2022
@DrYumekuiBaku これはサバイバーが振り返って初めて言えるってとこが多分にあるので、なかなか難しいところ。
真理ではあるけど、正解ではないと思う。
— ハニトー(@Txe1Le)Mon Jun 20 05:36:53 +0000 2022
@DrYumekuiBaku 我慢する努力と耐える努力ってどういう違いが?
— 空??(@SkyRiver0509)Mon Jun 20 05:38:36 +0000 2022
@DrYumekuiBaku 頭が悪いので生の努力というのはどんな努力なのか分かりません?_?
— ノエル(@yuko_12250623)Mon Jun 20 05:42:39 +0000 2022
@DrYumekuiBaku 「普通に生活するのも苦しい環境や状況下で、仕事を毎日続けていく」という個人的には厳しい境遇に耐え続けることを「そんなの努力とは言わねえぜ!」と言われたら返す言葉もありませんが、本人にとってはそれは紛れもなく努力なのです。それ以上の事をする余裕もないまま、日々が過ぎていくのです。
— ほろにが3回目接種済(@tanjun3)Mon Jun 20 05:45:22 +0000 2022
@DrYumekuiBaku 考えるよりも、すぐに行動に移す(前向きの行動-つまり前に進む・動く・歩く・走る)習慣をつけることが非常に重要だと思います...強いダメ元精神を養うことが重要だと思います...??????
— 鈴木 修(@openmind_)Mon Jun 20 05:55:24 +0000 2022
@DrYumekuiBaku そりゃ報われませんやね…。
— 竜 РЮ Афанасий ????(@yappata2)Mon Jun 20 05:55:32 +0000 2022
@DrYumekuiBaku 努力が報われないときは努力の方向性が間違っている可能性が高いんだよね…。
したい目標や目的への効果効率が極端に低い、骨折り損のくたびれ儲けを自分から選んでしまってる場合が経験上あるし、一人で努力するってそのドツボに嵌まりやすいように思う
— ウォッカ(@LliWjs)Mon Jun 20 06:08:35 +0000 2022
@DrYumekuiBaku いやいや、まさにその通り!
報われない人達はベクトルが間違っているんですよね。生み出す、変わる、方向に努力するだけで慣れたら普通だしむしろ楽しいのに。負の努力なんてジリ貧で先真っ暗で無理。
— Byron(@Byron14427422)Mon Jun 20 06:09:57 +0000 2022
@DrYumekuiBaku 「我慢する」「耐える」は現状維持以上の効果はなくて、残念ながら前に進むための要素がないですもんね。
報われたいのなら、前に進むための努力のほうが効果的だと思ってます。
— ペットの癒し(@pettonoiyasi)Mon Jun 20 06:26:43 +0000 2022
@DrYumekuiBaku 苦労っていう言葉でそうなってる人もいますよね。
「あんたは何も苦労せずに生きてきて~」みたいに否定されてたことがあるけど、勉強がんばったりも苦労に入れていいと思いながら聞いてました
— 祐-希@SRS・FFS関係(@yk_srs)Mon Jun 20 06:30:53 +0000 2022
@DrYumekuiBaku 「我慢しなきゃいけない」とか平気で言うオバさんとかいるんですよ…世の中
— ドゥエマツ??(@goriponponZ)Mon Jun 20 06:41:18 +0000 2022
@DrYumekuiBaku 未だに「耐える、我慢する」などリスクが大きければリターンも大きくなると思ってしまう公正世界仮説を脱するのは難しい、わかっていても抜け出せないことが非常に多いと思います
— ぽこ/マーズピープル(@nekohapoko)Mon Jun 20 06:48:30 +0000 2022
@DrYumekuiBaku 前進する努力は大事ですね。
食団連の山下さんが言ってましたが、同じ仕事するシェフでもシンガポールの方が給与が高いと言ってたので、自分達の努力に関係なく国力も影響するんだと思います。
— 桃井太郎(@TaroM0M01)Mon Jun 20 06:49:21 +0000 2022
@DrYumekuiBaku 我慢とか耐えるとか
それ永遠に終わらない努力だわ…
もともと我慢ができない甘ちゃんなんだな、そいつら…
— ?たランタ??(@Butarantos)Mon Jun 20 06:56:17 +0000 2022
@DrYumekuiBaku ある偉大な女性が、その生き方で私に教えてくれた事なのですが。
努力とは、全ての人、対象を好きになる、好きでい続ける事であり、その為に自分自身が懸命に動く事、働きかける事、視点を変えて見直す事、なんですよね。
嫌いになる事こそは敗北である。全てを好きになり続ける事が勇気なのです。
— 王大人(叫我ポん) ?????????永?在我心中?(@kingofActorsRno)Mon Jun 20 06:57:18 +0000 2022
@DrYumekuiBaku なるほど、やってみます。
— wayyg195(@wayyg195)Mon Jun 20 07:36:33 +0000 2022
@DrYumekuiBaku 正の努力
と
生の努力
は別物?誤字?
— uiop(@uiop)Mon Jun 20 07:39:05 +0000 2022
@DrYumekuiBaku でも努力上手い人が言う「工夫」とか「やり方を考える」が全くわからんのだ…
「決まったとおりに手足を動かす」の範疇じゃなきゃわからん…(アスペ)
— Obit541??????????(@Obit541)Mon Jun 20 08:26:50 +0000 2022
@DrYumekuiBaku 5年で6回転職したのは間違ってなかったと思ってます。50代なのであと10年くらいですが、10年続けて働けそうな会社ってなかなか無いですね。
— うさぎのピーター(@QB4KuOEW5hUCvS5)Mon Jun 20 08:34:51 +0000 2022
@DrYumekuiBaku 頑張らない、の鎌田先生支持。ちなみに、思う。好きなことしてる時って、努力ってないんだよね。ある目標を立てて、目指してる時点で、少し、好き度は減っている。
— 田代修作(@NyUghr51YvIjR4o)Mon Jun 20 08:48:26 +0000 2022
@DrYumekuiBaku 苦しいことは鍛錬に付随するだけのものに過ぎず
それを経験すること自体が目的となってしまうとそれは違うよね
— hiZu(@OOOSNKOOKACH)Mon Jun 20 08:54:12 +0000 2022
1001:@マジ卍速報