
人件費って削減したら削減以上にお金が消えるっていい加減日本は理解した方が良い
— バク@ 精神科医??(@DrYumekuiBaku)Wed May 18 11:29:23 +0000 2022
1000:マジ卍速報
@DrYumekuiBaku 消費税も国庫に入る金額の倍くらいは消費を抑制しているんじゃないかと思うこの頃
— u_dai(@u_dai1973)Thu May 19 13:15:19 +0000 2022
@DrYumekuiBaku 地方銀行がばたばた潰れてる今、銀行が企業にお金貸すときに「人件費高くない?金貸さないよ?」って言うらしいんですけど、この社会的暴力発言は今でもあるんですかね?
これがあるから企業は内部保留でお金出さないし銀行も金を絞って人件費があがらなかった20年30年だと思ってるんですけど
— ??葉(よう)??(@monochrometree)Thu May 19 13:20:15 +0000 2022
@DrYumekuiBaku なんかケーザイ学では波及効果みたいなのあるけど、利益の方だけじゃなく、失敗と損失の方向にも波及効果や跳ね上がる確率論がある気がした。
小さい町の振り込み業務一個のミスが、ウルトラ超レアな人物にヒットしてしまう確率とかが。凄すぎる。
— DASEW(@DASEW01)Thu May 19 13:26:05 +0000 2022
@DrYumekuiBaku 理解出来ないお馬鹿さんが騒いだ結果が今の日本の成れの果てです。
— 卯月 悠@心身不安定(@uduki_u)Thu May 19 13:42:22 +0000 2022
@DrYumekuiBaku @morito_almi 株価があがることだけ考えているから
— Jun??(@haycorns030222)Thu May 19 13:44:59 +0000 2022
@DrYumekuiBaku 人件費削減で人減らし
残った者らがマルチで業務こなせればよい
みたいな事やった会社知ってるが、
末路は悲惨だったなぁ
— ハウメア(@136108H)Thu May 19 13:52:31 +0000 2022
@DrYumekuiBaku 人件費の削り方が良くないと思います。例えばAmazonだと配送センターに人がおらず機械が動いてるそうです。こういう減らし方が必要だと思います。
— 特撮オタの例のアイツ(@lastorder920)Thu May 19 13:58:39 +0000 2022
@DrYumekuiBaku @somahas 人件費削減すると混んだ時に売り上げも回転率も下がります。
夜の飲食店です
— 【公式】あんちゃん(山崎大輔)(@MrAnchannel)Thu May 19 14:13:22 +0000 2022
@DrYumekuiBaku お金だけじゃなく信用も消えて行く??
— 3D UI lab(@TakahiroMaeda3)Thu May 19 14:18:14 +0000 2022
@DrYumekuiBaku 来るところまで来ているからね。途上国に出稼ぎに行く未来も現実になりそうだね。
— Uncle Nuko's Channel. 猫おじch(@nuko_uncle)Thu May 19 14:23:40 +0000 2022
@DrYumekuiBaku コンビニでもそうですよね。普段暇だから店員1人にする→たまに忙しくなる→1人しかいないから対応遅くなる→時間かかるからもうこのコンビニ行かない。ってなる。
— りこ(@apepushiumauma)Thu May 19 14:49:17 +0000 2022
人間って多少差はあれど、学習次第で臨機応変に高度な作業が出来る高性能な存在だと思うけど
人員削ったり、スペック下げるようにしたら、それ補うためにかなり掛かると思うけど twitter.com/DrYumekuiBaku/…
— てる???(@DP_nun)Thu May 19 14:31:42 +0000 2022
真理
人が一番金取られるけど
一番人が大切なんよ(´-ω-`) twitter.com/dryumekuibaku/…
— (´・ω・)(@1217Fumiya)Thu May 19 14:29:32 +0000 2022
削減すべきは人じゃなくて雑務… twitter.com/DrYumekuiBaku/…
— Ями (やみ)(@rmn_rmn_rmn)Thu May 19 14:29:01 +0000 2022
最近だとフジテレビよね…。 twitter.com/DrYumekuiBaku/…
— ななもえ@Aもーど 反戦平和 ????ウクライナ市民と連帯(@moeko7feelds_a)Thu May 19 14:19:50 +0000 2022
人件費って会社にとっての投資だよなと思う。
投資先を見誤ったら大きい損失になるし逆に大きいリターンがある場合もある。
ただ日本は簡単にクビに出来ないから見誤った場合の対処に困るんだよねぇ??twitter.com/dryumekuibaku/…L
— まこちゃん??(@mankotaan)Thu May 19 14:16:22 +0000 2022
公務員になりました
→仕事詰め込みました
→一年持たず辞めました
→定年退職する人がいるので人材不足加速しました
→仕方が無いので非正規雇用で雇います
→キツすぎで非正規も辞めました
→人材がよりつかずジリ貧になりました
程度の差はあるけどこれが何度もある twitter.com/DrYumekuiBaku/…
— やたらゴルシ好きな多趣味(@Golshiniumgokin)Thu May 19 14:08:49 +0000 2022
それ。
ほんとそれ。 twitter.com/dryumekuibaku/…
— ニャンズ(@love_nyans)Thu May 19 14:06:15 +0000 2022
ついでに人材も消えるけどね。
次に欲しくなった時に、欲しい人材はいないのが常。何故か?切られて消えたから。 twitter.com/DrYumekuiBaku/…
— fool's gold(@foolsgo36229924)Thu May 19 14:00:01 +0000 2022
人件費は必要経費
(どっかの市役所に届け) twitter.com/DrYumekuiBaku/…
— 一匹狼少年@Lw‘s(@wolfboy_613)Thu May 19 13:49:31 +0000 2022
言い得て妙。
阿武町、知床遊覧船、くら寿司… twitter.com/dryumekuibaku/…
— ホリタカ|人生最適解のコンパス(@Horitaka_talk)Thu May 19 13:39:19 +0000 2022
自分とこの従業員を財産だと思えない経営陣は、ま、無能だよ。 twitter.com/DrYumekuiBaku/…
— ねーさん@猫飼い(@tibiten0701)Thu May 19 13:27:53 +0000 2022
名古屋市の税金のメカニズムや…
安くなると納税者が増える。 twitter.com/dryumekuibaku/…
— はこいち。(@hakoichi_8501)Thu May 19 13:23:44 +0000 2022
首切りをリストラって言い始めてからこの国は狂った twitter.com/dryumekuibaku/…
— 橋広亭コウ@お絵描きスランプ中?????(@hasibirokou0808)Thu May 19 13:20:12 +0000 2022
1001:@マジ卍速報