独身の私
「ちっちゃい子のはいてる靴、歩くとキュッキュキュッキュ鳴るの可愛い~!でも音がけっこうでかいのね~もうちょい小さい音ならもっと可愛いのに」
親になった私
「今ならわかる…あれは超アナログGPS…少し目を離せば忽然と消える幼児の位置を、親に知らせるための見守り対策…」
— 焼き昆布(マンボウメンタル)(@Wwmajidesorena)Wed May 18 00:08:40 +0000 2022
1000:マジ卍速報
@Wwmajidesorena おんぶしてたりしたらその子の靴いつの間にか脱げてるってのもあるあるですよね
何度か目の前で脱げて届けたことあります
— つなさん 箱推し(@TUNAhololive)Wed May 18 05:21:41 +0000 2022
@Wwmajidesorena これ、犬寄せアイテムでもあります。
犬のおもちゃにキュッキュッと音の出るおもちゃが多いので、反応する犬が多いです。
急に飛びつかれたら大変なので、お散歩中の犬に注意してくださいね??
— buena onda(@arigato_almeria)Wed May 18 06:07:53 +0000 2022
@Wwmajidesorena @ensan7HDversion 買い物中、嫁とはぐれたのでデカい屁で居場所を知らせた
そしたら嫁からの電話「あんた今わざとやろ!??」
— 242ЯYO(@debusobaspecial)Wed May 18 06:12:22 +0000 2022
@Wwmajidesorena ただ、周りに同会社の商品履いてる子供がたくさんいると機能マヒしてしまう…??
— ねこのぴろ(@neko_no_piro)Wed May 18 06:13:13 +0000 2022
@Wwmajidesorena 鈴を付けたりもしていましたよ~?
— しーちゃん(@hikaakimama)Wed May 18 06:22:44 +0000 2022
@Wwmajidesorena コメント失礼します。
そして、ピカピカ光る靴も追加でお願い致します…
冬の暗い夕方…あれは役に立つのです…とても…
— 四季-shiki-(@shiki82005357)Wed May 18 07:08:11 +0000 2022
@Wwmajidesorena 家の周りにある防犯石??と同じ事ですね。
— 動画で人生(@douga3jinsei)Wed May 18 07:32:20 +0000 2022
@Wwmajidesorena GPSっておいしいよね!
— おいしいよねbot(@oisiiyone_bot)Wed May 18 07:36:12 +0000 2022
@Wwmajidesorena めっちゃわかりますあの音で子供のいる位置を把握して捕獲に向かってたので...そうなんですよ...
— ?? 3y??& 1y??&15w??(@y_a_OwO)Wed May 18 07:48:36 +0000 2022
@Wwmajidesorena ピッピサンダルを娘に履かせた時のことを旦那と「あの音は親が子どもの居場所を確認するため」なんて軽く会話してたら当時年少だった娘が「ちがうよ!ピッピってなるからちっちゃい子が歩くの楽しい!っていうサンダルだよ」
とサラッと言った瞬間、大人2人して「なるほどねぇ?」って納得したっけ。
— タピオカきのこ(@ucchiucchi2004)Wed May 18 07:58:36 +0000 2022
@Wwmajidesorena 元々そういう意味を込めて作られたらしいしね、ほんと昔の人天才だわ
自分も影薄いから今度からつけてみようかな
— 生娘(@kanta14711486)Wed May 18 08:17:08 +0000 2022
@Wwmajidesorena そういうことか
すげぇなぁ
— アルア(@KamenRider_Evol)Wed May 18 08:32:51 +0000 2022
@Wwmajidesorena そういうこと、だったのか・・・|Д゜)
— 七神 あきら(@nanakamiakira)Wed May 18 09:26:12 +0000 2022
@Wwmajidesorena 外から失礼します。
多動の双子育児だったのでサイズアウトの度に笛靴を探して購入していました(笑)本当、スーパーとかで助かるんですよ!隣のレーンにいるな??!!って音で見つける!
懐かしいな?今では良い思い出です??
— oooo-k(。_。)φ(@ooook7222)Wed May 18 09:30:41 +0000 2022
@Wwmajidesorena 靴は覚えがないけど
バッグに鈴を付けさせられてました
でも、うるさいからそっと外しました
お母さん、ごめんね
ちょこまか動かなくて大人しかったから、許してくれてたのかな?
— kazu412(@kazu412620)Wed May 18 09:34:20 +0000 2022
@Wwmajidesorena あぁ
そうだったのか
履かせれば良かったって
今頃...
— のりっく(@norikku168)Wed May 18 09:40:42 +0000 2022
@Wwmajidesorena 熊避けの鈴【町から支給される】をランドセルにつけてるけど、あれが遠くから聞こえて来るから、子どもら帰ってきてるってわかる。
音の出る靴を卒業したら、保育園、小学校へ通う時にはデカイ鈴が役にたちます。
(うるさくてすいません??????)
— ☆がっちゃん☆(@momokurosuke)Wed May 18 09:40:56 +0000 2022
@Wwmajidesorena 商品開発をしてる親御さんたちの叡智と経験が垣間見える
— 来素/Raisu(@RiceRaisu39)Wed May 18 09:51:32 +0000 2022
@Wwmajidesorena そんな効果があったとは知りませんでした…でも幼児期にそういう靴やサンダル買ってもらった覚えないなあ…貧乏だったからか
— OROCHI@委託中(@OROCHI_TUNGUS)Wed May 18 09:53:15 +0000 2022
@Wwmajidesorena 確かに確かに
その通りです
— ????柴犬ハチ????(@ancom1213)Wed May 18 09:59:29 +0000 2022
@Wwmajidesorena うるさいという意見があるんですか?びっくり!
外に出たらなにかしら音がするのが当たり前だと思いますけど(自動車電車サイレン等々)
その方は子連れの粗探しがしたいだけでは?
— おかん@6m(@CxmKp4)Wed May 18 10:06:18 +0000 2022
@Wwmajidesorena FF外からすみません
昨日ユニバ行ってて思ったんですが、風船にもそういう役割があるかと思いました
子どもが離しさえしなければ、どこにいるかすぐわかる、リアル現在地表示みたいな感じで…
— ざくざくざっくん(@1DAI_MAX)Wed May 18 10:15:28 +0000 2022
@Wwmajidesorena 急に音の間隔が短くなったり、音が離れ始めるとすぐ分かるから便利だよなぁ
— 三等兵(@3425fiixer)Wed May 18 10:22:06 +0000 2022
1001:@マジ卍速報