都会に来てから「全てが存在するアノ場」がどれだけ便利だったか痛感することがよくある pic.twitter.com/5tfsbG971C

— 澪良(@Rei_actrm_9051)Mon Apr 25 09:15:49 +0000 2022
1000:マジ卍速報
@Rei_actrm_9051 ブックオフ系列忘れてませんか?
— ヘビースモーカー(@GHOSTKNIGHTZ)Tue Apr 26 10:58:33 +0000 2022
@Rei_actrm_9051 むっちゃ分かる
すべてがそこにある
— 濃硫酸(@____nouryusan)Tue Apr 26 10:59:31 +0000 2022
@Rei_actrm_9051 ホームセンターとユニクロがある時点で「田舎」じゃないと思うんだけど……
— YO岳?揺揺球?(@yohdake)Tue Apr 26 11:06:43 +0000 2022
@Rei_actrm_9051 程よい田舎ならいいんだけど、結構な田舎だとダイソー撤退、スーパー撤退で歯抜け状態になって、寂れていくという地獄絵図にもなる。
— げん(@genbonge)Tue Apr 26 11:09:53 +0000 2022
@Rei_actrm_9051 エレベーターがなかなか来ないww
— 流氷ドラ(@draft_ice)Tue Apr 26 11:15:14 +0000 2022
@Rei_actrm_9051 田舎選択肢ないやん、、、
— 白黒つけるパンダ☆(@panda_roid)Tue Apr 26 11:18:33 +0000 2022
@Rei_actrm_9051 広いと、それだけ商品も沢山置けますからね
縦長は狭い
— ャチゴンリ(@LVUP_APPLETEA)Tue Apr 26 11:19:18 +0000 2022
@Rei_actrm_9051 はじめましてツイート見て凄く共感してしまいました。
田舎特有のあの程よく何でも揃ってる空間良いですよね、(田舎を馬鹿にしてるわけではありません)
・都会だと昇り降りしんど???
・いろんな物があるけど欲しい物どこにあるの??
・探し回ってたら自分が何を探してるのか忘れてしまう??
— ポチ丸 @キャンプ大好き(@potimaru1986)Tue Apr 26 11:20:22 +0000 2022
@Rei_actrm_9051 都市だと駐車場有料な場所が多いのがちょっと面倒スね...
1500?2000円以上買うと1時間無料、とかだったりするけど、大概1時間越えてしまう
— 面倒なおっさん(@men_oji)Tue Apr 26 11:29:40 +0000 2022
@Rei_actrm_9051 あとは駐車場が有料か無料かも追加で、
— ぽるナズン(@polnazun)Tue Apr 26 11:32:45 +0000 2022
@Rei_actrm_9051 田舎がいいですね
— yuu☆♂(@yuuyan9696)Tue Apr 26 11:35:57 +0000 2022
@Rei_actrm_9051 デパート行ってあげてください。
— 鈴凛のわたるアニキ(@wsaniki)Tue Apr 26 11:41:10 +0000 2022
@Rei_actrm_9051 僕の住んでるところはいきすぎた田舎だからほどよい田舎とか都会?に行くのに片道30分
— ??駆逐艦決闘者時雨??(@shigure_1935)Tue Apr 26 11:48:07 +0000 2022
@Rei_actrm_9051 田舎にユニクロ.....?
— wakanameko????.wbfs(@wakanameko2)Tue Apr 26 11:55:40 +0000 2022
@Rei_actrm_9051 都会
狭い土地の活用のため階層で分ける、階が上がるごとにテナント料下がる傾向
田舎
広めの土地に建てるのでブースや建物で区切る、テナント料はほぼ同じと見込まれるが駐車場の広さや店舗全体の広さにより移動に時間がかかる店舗もある
※個人的見解です。※
— 聖良紅牙@??縁の下からどんでん返し(@gr_starneon)Tue Apr 26 12:01:47 +0000 2022
@Rei_actrm_9051 @Nemimi_Mimizuku 仕事の都合で地方に一時的に身を置いていますが、コロナ禍もあって、もう数年も都会に戻っていません
都会に行ったりした日には白い目で見られる閉鎖性に多少おののきながら、満員電車に耐える必要もなく、車で移動できる便利さと、魚と野菜の美味しさで、もうちょっと前の生活には戻れない気がします
— boxingfan(@boxingfanlaw)Tue Apr 26 12:04:40 +0000 2022
@Rei_actrm_9051 ただしほどよい田舎のこういう場所って若者や老人のDQNがいるんですよね。
— ペン太とニック。(@BonVaca)Tue Apr 26 12:06:53 +0000 2022
@Rei_actrm_9051 要約:縦より横のほうがわかりやすい、それがどこでもできる大陸は偉大
— gleehen(@gleehen)Tue Apr 26 12:18:34 +0000 2022
@Rei_actrm_9051 すごく分かります。田舎慣れしてるだけなのですが、都会とかのショッピングモールとか行き慣れてないので移動だけで疲れてしまいます。縦+横移動もあるので迷ったら尚更ですよねw
— イチョウの木(@ichoudeese_030b)Tue Apr 26 12:18:39 +0000 2022
@Rei_actrm_9051 アベイルしまむらシャンブル並んでるわうちの近所
— ワンコ先生@29or30伊達善光寺(@wanko_desuga)Tue Apr 26 12:18:50 +0000 2022
@Rei_actrm_9051 やはりイオン
イオンは(だいたい)全てを解決する
— 雨空(@1Yj6IwdMqQoBGKF)Tue Apr 26 12:29:24 +0000 2022
@Rei_actrm_9051 普段の買い物に関しては地方の方が断然便利。ただしちょっと変わった品物との偶然の出会いとかが少ない。しまむらとかユニクロとか全国共通なのばっかり。何より致命的なのがまともな本屋さんがないこと。
— ぼっちま(@uVDuzn1hTpurtNL)Tue Apr 26 12:30:06 +0000 2022
@Rei_actrm_9051 ビョインが好き
— ?(@alpharalpha_bv)Tue Apr 26 12:47:02 +0000 2022
@Rei_actrm_9051 これあるなぁ
でも何気に同じところに10年いるとその沢山ある状況が使いやすくなったり
— ファイア(@WgKwp7C1NApClxi)Tue Apr 26 12:51:51 +0000 2022
@Rei_actrm_9051 都会の駐車場が有料ってこと自体もう衝撃笑
— さっさ(@sassa82c5)Tue Apr 26 12:52:59 +0000 2022
1001:@マジ卍速報