
1: 2022/01/20(木) 08:00:24.314 ID:LGBL1hWj0
有能が報われるようになったらお前ら死ぬぞ
1000:マジ卍速報
2: 2022/01/20(木) 08:00:56.538 ID:s3QKBzMY0
有能は企業なりしてるからな
23: 2022/01/20(木) 08:20:07.683 ID:AE08NE2od
>>2
起業、な?
起業、な?
3: 2022/01/20(木) 08:02:33.772 ID:EaXOMGDYH
無能が報われ過ぎる
格差是正と言うなら金配る前に無能も訓練して働かせないと
格差是正と言うなら金配る前に無能も訓練して働かせないと
11: 2022/01/20(木) 08:07:13.854 ID:ezDzyiS50
>>3
水準と最低ラインを引き上げるのは別
貧すれば鈍するで実際に貧しいだけで学習能力やIQが下がるって研究があるぞ
同時並行でやらないと効果が減る
水準と最低ラインを引き上げるのは別
貧すれば鈍するで実際に貧しいだけで学習能力やIQが下がるって研究があるぞ
同時並行でやらないと効果が減る
17: 2022/01/20(木) 08:13:28.430 ID:EaXOMGDYH
>>11
そうそう、だから訓練が必要
金だけ与えてもさらに能力格差が深まる
そうそう、だから訓練が必要
金だけ与えてもさらに能力格差が深まる
22: 2022/01/20(木) 08:17:16.513 ID:ezDzyiS50
>>17
えーっと君の「金配る前に」について「先に金を配らないと訓練の効果が減る」と反論してるんだが
「そうそう」って同意するのおかしいよな?
えーっと君の「金配る前に」について「先に金を配らないと訓練の効果が減る」と反論してるんだが
「そうそう」って同意するのおかしいよな?
25: 2022/01/20(木) 08:36:45.861 ID:EaXOMGDYH
>>22
そんなところは気にしてない
本筋見ようよ
そんなところは気にしてない
本筋見ようよ
4: 2022/01/20(木) 08:03:19.190 ID:3m8eVEko0
なんで?
5: 2022/01/20(木) 08:04:08.606 ID:nKUtLbBF0
報われなければ無能
6: 2022/01/20(木) 08:04:35.488 ID:ezDzyiS50
Google「部下よりITリテラシー低い上司はいません」
こういうことだろ
こういうことだろ
7: 2022/01/20(木) 08:04:52.971 ID:TSF07yfW0
それを言ってる無能の社会的立場による
8: 2022/01/20(木) 08:06:00.942 ID:3m8eVEko0
>>7
無職だけど?
無職だけど?
10: 2022/01/20(木) 08:06:35.132 ID:HY3mmJd00
ロボットはいくら高速で動いてもロボットなんだよ
12: 2022/01/20(木) 08:10:11.621 ID:n/OWUwPAp
言ってるのニートだしな
13: 2022/01/20(木) 08:10:24.065 ID:54PR4Uu2a
有能無能って他人からの評価だからスレタイおかしいよね
15: 2022/01/20(木) 08:11:56.747 ID:3m8eVEko0
>>13
それがおかしい
実際に能力あるかどうかを大事にするべき
って話だぞ
それがおかしい
実際に能力あるかどうかを大事にするべき
って話だぞ
19: 2022/01/20(木) 08:14:49.010 ID:54PR4Uu2a
>>15
自分に能力があると思ってるならそれを最大限伸ばせばいいだけの話じゃね?まさか会社勤めでそう言ってるの?
自分に能力があると思ってるならそれを最大限伸ばせばいいだけの話じゃね?まさか会社勤めでそう言ってるの?
14: 2022/01/20(木) 08:11:47.794 ID:54PR4Uu2a
「お前は有能だからボーナスカットね」なんてあるわけないし。自称有能なんてそれ自体が既におかしい
16: 2022/01/20(木) 08:13:22.586 ID:sRQpLsrk0
日本企業の教育を見れば分かる事やん
有能向けの教育なんてないなんちゃってはあるけど
無能向けの教育しかない
有能向けの教育なんてないなんちゃってはあるけど
無能向けの教育しかない
20: 2022/01/20(木) 08:14:59.637 ID:ezDzyiS50
台湾「ITで実績のある人をIT大臣にします」
日本「パソコンもスマホも使えないけど大臣やりたい権力ある人にやらせます」
アメリカ「巨大IT企業からベンチャーまで創業者はみんなプログラミングできます。当たり前です」
日本「プログラミングできる経営者はほんの一部です。大抵ボンボンでコネ持ちの営業上がりです」
日本「パソコンもスマホも使えないけど大臣やりたい権力ある人にやらせます」
アメリカ「巨大IT企業からベンチャーまで創業者はみんなプログラミングできます。当たり前です」
日本「プログラミングできる経営者はほんの一部です。大抵ボンボンでコネ持ちの営業上がりです」
21: 2022/01/20(木) 08:16:10.920 ID:wbWKn3nSp
報われている人を指して有能と言うんだよ
報われてない人は無能だよ
報われてない人は無能だよ
24: 2022/01/20(木) 08:21:32.480 ID:ezDzyiS50
GAFA「原則として部下よりスキルやリテラシー低い上司はいません。知識と技術を持った人間を管理職に育てます」
日本「原則として部下の方がスキルやリテラシー高い場合がほとんどです。社内政治で認められた人間を管理職にします」
日本「原則として部下の方がスキルやリテラシー高い場合がほとんどです。社内政治で認められた人間を管理職にします」
27: 2022/01/20(木) 08:47:33.416 ID:quPf9BGFd
>>24
ちょっと違う
海外の管理職は最初から別コースの教育訓練を受ける
熟練者が管理職に上がるのはむしろ日本
で、マネジメントの素人が管理職やってる
ちょっと違う
海外の管理職は最初から別コースの教育訓練を受ける
熟練者が管理職に上がるのはむしろ日本
で、マネジメントの素人が管理職やってる
26: 2022/01/20(木) 08:45:48.508 ID:quPf9BGFd
評価される有能さが社内政治力に偏り過ぎてる面はあるな
28: 2022/01/20(木) 08:52:10.974 ID:PdpQwf6ud
お前らって何故か自分だけは有能な前提で話すよな
29: 2022/01/20(木) 08:55:40.122 ID:C+l4SdCPp
>>28
比較対象が更なる無能だからな
有能とは比べてない
比較対象が更なる無能だからな
有能とは比べてない
30: 2022/01/20(木) 08:58:46.544 ID:OmAiE0M20
有能さんに仕事が偏り過ぎる
有能さんが倒れたらプロジェクトが終わる
有能さんが倒れたらプロジェクトが終わる
31: 2022/01/20(木) 09:37:20.761 ID:bHKgk+FH0
仕事で功績上げても大した評価されないからそこそこでやればいいや失敗しなければいいやになる
32: 2022/01/20(木) 09:42:18.270 ID:AvVQvJEx0
有能が報われる方が全体の底上げになって報われない無能も助かるぞ
1001:@マジ卍速報
引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1642633224/