
1: 2022/01/10(月) 15:11:56.230 ID:2sBUdJIMd
軽く平均年収調べても400はあるんだけど誰の目線だよ
1000:マジ卍速報
2: 2022/01/10(月) 15:12:18.243 ID:x2Qt1o620
底辺だろ
4: 2022/01/10(月) 15:12:32.432 ID:PIhAjyzQ0
そんなこと言ってるやついない
5: 2022/01/10(月) 15:13:07.528 ID:d+936hGSd
それだけ底辺が多いってことだよ
ちなみに俺はニートだ
ちなみに俺はニートだ
9: 2022/01/10(月) 15:13:26.754 ID:2sBUdJIMd
>>5
多いんじゃなくて声がでかいだけでは…?
多いんじゃなくて声がでかいだけでは…?
6: 2022/01/10(月) 15:13:07.903 ID:PM1pvm7Ga
そこそこ
7: 2022/01/10(月) 15:13:21.290 ID:a9UjMWJq0
まあ金持ちが上げてるから高い方
11: 2022/01/10(月) 15:14:22.293 ID:ws2G9xDU0
真面目に30超えて400無い奴ってゴミカスすぎるやろ
12: 2022/01/10(月) 15:14:30.732 ID:DteViJVz0
おれ200万だけど
13: 2022/01/10(月) 15:14:51.249 ID:D6J3ZTNI0
ニート含めた平均年収産出したらどうなるかな
14: 2022/01/10(月) 15:14:57.640 ID:CrPv1AXza
俺は120万
16: 2022/01/10(月) 15:15:49.362 ID:HLs/RdWca
そりゃあまともな神経なら結婚もしないし子供も作らないわ
19: 2022/01/10(月) 15:16:20.791 ID:ws2G9xDU0
>>16
お前が貧乏人だからだろ?
お前が貧乏人だからだろ?
18: 2022/01/10(月) 15:16:01.587 ID:Fw/qO9450
1200万円までは可処分はあんま変わんない。
20: 2022/01/10(月) 15:16:41.576 ID:NVqbXucY0
額面でいいのか?これ
24: 2022/01/10(月) 15:18:37.219 ID:QGmwHfGzd
>>20
額面で語っちゃダメだったら泣くわ
額面で語っちゃダメだったら泣くわ
21: 2022/01/10(月) 15:17:49.080 ID:LPl0H4Wz0
俺の400万倍って考えると高収入だよ
25: 2022/01/10(月) 15:19:20.022 ID:9iX1Riq/0
>>21
0に100掛けても0やで
0に100掛けても0やで
27: 2022/01/10(月) 15:20:19.710 ID:cZbFZUf70
>>21
1円だけ稼ぐのむずくね?
1円だけ稼ぐのむずくね?
29: 2022/01/10(月) 15:22:42.132 ID:3W0OEtb40
>>27
そんなマジレスしてるから社畜なんだよks 早くデスクに戻れ三等兵
そんなマジレスしてるから社畜なんだよks 早くデスクに戻れ三等兵
22: 2022/01/10(月) 15:18:17.010 ID:3W0OEtb40
働け無能どもww社会の歯車としてw無職たちの奴隷としてw 我ら不労所得者達の下でなwww
無職ニートは上で待ってる
無職ニートは上で待ってる
23: 2022/01/10(月) 15:18:24.196 ID:an73Nhfg0
実際は700くらいかな
金持ちとか社長は収入を減らして
別の税率の低いのでどうのこうのしてるんだろ
トヨタは年収2000万程度だけど、税が20%ほどの株でん億とか聞くし
平均はもっと上がる
あと中途半端にしか働いていない人を引くと、更に上る
だから平均は700くらい
金持ちとか社長は収入を減らして
別の税率の低いのでどうのこうのしてるんだろ
トヨタは年収2000万程度だけど、税が20%ほどの株でん億とか聞くし
平均はもっと上がる
あと中途半端にしか働いていない人を引くと、更に上る
だから平均は700くらい
30: 2022/01/10(月) 15:23:18.960 ID:T+lRA8e70
月収33万だから高収入じゃね?
時給にしたら2000円くらいあるぞ!
時給にしたら2000円くらいあるぞ!
31: 2022/01/10(月) 15:23:57.436 ID:REjZoSqKH
ちなみに30代男の平均年収は600万円
32: 2022/01/10(月) 15:24:13.879 ID:DqMuYd/r0
厚生労働省発表の「賃金構造基本統計調査」によると、
2020年度の東京都の平均年収は6,203,944円と算出されました。
男性のみを抽出した年代別年収額は以下の通りです。
~19歳 275万円
20~24歳 360万円
25~29歳 478万円
30~34歳588万円
35~39歳679万円
40~44歳750万円
45~49歳809万円
50~54歳883万円
60~64歳616万円
65~69歳475万円
70歳~356万円
https://clabel.me/incomes/81100
都内はこれ位あってやっと人並みの生活
2020年度の東京都の平均年収は6,203,944円と算出されました。
男性のみを抽出した年代別年収額は以下の通りです。
~19歳 275万円
20~24歳 360万円
25~29歳 478万円
30~34歳588万円
35~39歳679万円
40~44歳750万円
45~49歳809万円
50~54歳883万円
60~64歳616万円
65~69歳475万円
70歳~356万円
https://clabel.me/incomes/81100
都内はこれ位あってやっと人並みの生活
45: 2022/01/10(月) 15:43:40.010 ID:OzXK8RHT0
>>32
この10年で5、60万上がってるのか
これで全国平均は上がってないなら地方は余程下がってんのかな
この10年で5、60万上がってるのか
これで全国平均は上がってないなら地方は余程下がってんのかな
47: 2022/01/10(月) 15:53:58.593 ID:WpFuZB/O0
>>32
東京は20~24歳でも360万円も貰ってるのか
すげーな
東京は20~24歳でも360万円も貰ってるのか
すげーな
52: 2022/01/10(月) 16:01:32.738 ID:4Z4ON8//M
>>32
すげえ
全国平均だと400いかないんじゃなかったっけ?
すげえ
全国平均だと400いかないんじゃなかったっけ?
53: 2022/01/10(月) 16:03:19.624 ID:BXUCWx2x0
>>32
俺は誰でも知ってる大企業の正規従業員だが、その平均より随分低いぞ
俺は誰でも知ってる大企業の正規従業員だが、その平均より随分低いぞ
59: 2022/01/10(月) 16:09:04.753 ID:DqMuYd/r0
>>53
ワタミとかいうオチだろ
この年収、所謂ソニーとか商社とかだと+200万くらいだぞ
ワタミとかいうオチだろ
この年収、所謂ソニーとか商社とかだと+200万くらいだぞ
60: 2022/01/10(月) 16:09:41.022 ID:BXUCWx2x0
>>59
ソニーに行けば良かったわ
ソニーに行けば良かったわ
61: 2022/01/10(月) 16:10:56.410 ID:DqMuYd/r0
>>60
早慶からSONYの知り合いは31歳で750万って言ってた
順調なら40歳で1100万くらいらしい
早慶からSONYの知り合いは31歳で750万って言ってた
順調なら40歳で1100万くらいらしい
63: 2022/01/10(月) 16:11:35.712 ID:BXUCWx2x0
>>61
ますますみじめになって来たわ
辛し
ますますみじめになって来たわ
辛し
48: 2022/01/10(月) 15:54:04.795 ID:2sBUdJIMd
ちなみに無能の自覚があるなら地方公務員がおすすめだぞ
俺何もできなすぎて僻地に回されたけど29歳で450万だ
俺何もできなすぎて僻地に回されたけど29歳で450万だ
71: 2022/01/10(月) 16:59:35.497 ID:UdYSLb9Q0
中央値はもっと低いんだよな
1001:@マジ卍速報
引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1641795116/