
そうそう、アメリカで年収一千万円は、割と貧困層だよ。生活も、とても慎ましいよ。
— Peppermint????(@Peppermint_2525)Wed Jan 20 00:15:50 +0000 2021
1000:マジ卍速報
@Peppermint_2525 90年代はアメリカは安かったんだけどなあ
— junkymonk(@junkymonk)Wed Jan 20 03:09:18 +0000 2021
@Peppermint_2525 アメリカは1人14万支給されると聞いて、スガちゃん嫌いな人は日本は10万だーって騒いでいる人いましたが、アメリカ14万はとても少ないと思いました。やはりノービザの方は対象外になるのでしょうか?
— Takemoto(@yICrikQpIDrqQ8k)Wed Jan 20 03:20:01 +0000 2021
@Peppermint_2525 日本はここ30年ほど経済成長していませんし、給与水準もほぼ変わっていませんから、この感覚を理解するのは難しいでしょうね。Amazonで日本語訳の本と英語の原本の価格を比較すると、なんとなく実感が湧くことがあります。
— Akira Suzuki | UdemyでDjangoコース販売中(@akr_suzuki)Wed Jan 20 04:16:44 +0000 2021
@Peppermint_2525 インフレが凄いんですね、でもアメリカがデフレになったら世界中のドルがアメリカに集まって大変な事になりそうですね、アメリカドルの終わり。
— 給液pH5.5??ツイターで婚活中(@ojisan66892789)Wed Jan 20 04:30:45 +0000 2021
@Peppermint_2525 物価や家賃など諸々考えるとウチは貧困層どころかドン底ですね…
— くろ?????新世界開拓者?(@kuroguro2010)Wed Jan 20 04:42:33 +0000 2021
@Peppermint_2525 アメリカはあらゆるものが高い。
ハワイに旅行するよくわかる、
— 齋藤(guncan@スト5)内科医(@guncannnn)Wed Jan 20 08:03:23 +0000 2021
@Peppermint_2525 アメリカには百均はないでしょ。6年間パリに居た3女は帰国すると百均に通っていた。/日本の大企業の正社員で、家と車のローンを持ち、子供が私大、私立高校に行っていれば、年収1千万円でも大変ですよ。/非正規の方はもっと大変でしょうが。
— hide.T.(@sb_hide)Wed Jan 20 08:43:47 +0000 2021
@Peppermint_2525 本当、場所によりますがほとんどの地域では貧困層ではないです。。メディケアやEBT貰える訳ではないし100kはミドルです。
— さにーちゃん(@sleepyeasyjazy)Wed Jan 20 13:45:17 +0000 2021
@Peppermint_2525 また日本は貧困と叩きたい人がこういう適当なこと何も調べずに信じるからなあ。他の人が指摘してる様にアメリカでその年収は貧困ではないし、ヨーロッパの先進国でもその年収は富裕層のレベルです。
— yuika(@BrP30Mb35MtJJog)Thu Jan 21 04:14:17 +0000 2021
いや、場所による。 twitter.com/Peppermint_252…
— Nicole(@yougotdream)Wed Jan 20 18:16:58 +0000 2021
日本で田舎で年収2000万くらいだけどあんまり金ない。年収2000万以下は貧困 twitter.com/peppermint_252…
— 東(@euD8YZuHk2NtmJe)Wed Jan 20 15:34:57 +0000 2021
わい、悲しみの貧困層だった??twitter.com/peppermint_252…g
— ジャック(@jackinusa2019)Wed Jan 20 13:07:58 +0000 2021
( 'ω')エッ…は?????????
これがアメリカンドリームってやつか!!(?) twitter.com/peppermint_252…
— ??????名村??????(@namuracco)Wed Jan 20 13:06:57 +0000 2021
とてもじゃないけど、貧困とは言えんね。頼むよ。
感覚が違い過ぎるだろ。 twitter.com/Peppermint_252…
— Zakuro(@Zakuro07610782)Wed Jan 20 11:34:31 +0000 2021
オランダの標準的な年収(modaal inkomen)はだいたい36000ユーロなんですけど、アメリカすごいな。
ただmodaalっていうのが平均的な年収の79%っていうのWikiで調べて初めて知ったけど、36000ユーロあればとりあえず贅沢はできないけど生きていけると思う。ここは貯蓄とか投資しなくてもいいしね。 twitter.com/Peppermint_252…
— Fumiko Miura(@fumingoNL)Wed Jan 20 11:33:08 +0000 2021
同感。
年収1千万が裕福なんて、バブル前の昭和の感覚だと思う。
日本の財務省とメディアは感覚がオカシイ。
わざとなのかもしれないけど。 twitter.com/peppermint_252…
— ミロ(@mir0_)Wed Jan 20 11:26:42 +0000 2021
なんの苦もなく色々変えるような富裕層ではないだろうけど1千万あれば
たまに外食したり、ガジェット買ったり中流的生活はできると思う。
生きていく脅威や不安は貧困層ほどでは無いけど、色々と出費が激しいのもこの周辺だと思う twitter.com/Peppermint_252…
— melon(@melonVFX)Wed Jan 20 09:18:51 +0000 2021
日系企業の給料… twitter.com/Peppermint_252…
— 河瀬陽亮(@youkawase)Wed Jan 20 04:26:38 +0000 2021
?????♀?これで言うと私完全に貧乏層。
慎ましく楽しくやってるよ??twitter.com/peppermint_252…62
— ??akemi??(@akemikd)Wed Jan 20 04:31:07 +0000 2021
そうそうワイは貧困層どころか
超スーパーウルトラネオ卍貧困層です。
どうぞ、よろしく卍 twitter.com/Peppermint_252…
— やまちゃん????同性結婚の日常??(@Amechie1)Wed Jan 20 03:15:35 +0000 2021
1001:@マジ卍速報