#クリエイターにめっちゃ良かった指示選手権 アメリカ人の友人に「指導する時は“褒め →指導→褒め”の順で言うと良い」と教えてもらった
「〇〇はすごく上手いね。でも✕✕をこうすればもっと良くなると思うんだ。君の腕なら絶対上手くできるよ。」って風に言うらしい
子供にもクリエイターにも使える
— ディス イズ ゴッド(@RnR_Equipment)Wed Jan 29 03:14:45 +0000 2020
「指導のサンドイッチ」?みたいなメソッドらしい
柔らかいパン(良い所)
+
硬いけど栄養のある具(直す所)
+
柔らかいパン(良い所)
↓
「食べやすくて栄養のあるサンドイッチ」
アメリカ人っぽい。
でも たしかに素直に指導が入ってくる。
— ディス イズ ゴッド(@RnR_Equipment)Wed Jan 29 03:33:36 +0000 2020
@RnR_Equipment ひねくれたワイ
「指導がとてもお上手ですね。でもマニュアル通りの指導をやめると、私ももっと心に響いて頑張れると思うんです。貴方の腕なら絶対上手く出来ますよ!」
#クソリプにつき返信不要
— クモノコウジ/LINE変わりました(@CANDRA5050)Wed Jan 29 06:00:27 +0000 2020
@RnR_Equipment 今日本にこれができる人が本当に少ない
— カコ(@OMHgyVCC6IkSt52)Wed Jan 29 09:44:16 +0000 2020
@RnR_Equipment アメリカのドラマとかでも
こういう言い回し多いですよね。
アメリカに浸透してる教え方なのかなぁ。
— たまにーさん(@mutugo625)Wed Jan 29 10:21:01 +0000 2020
@RnR_Equipment 褒めてw褒めて育ててw
— きょちあゆμ'sic forever(@kyochis7)Wed Jan 29 10:38:37 +0000 2020
@RnR_Equipment @darkside22423 私が会社で資料添削する時の言い方。
作成ご苦労様。(良かったとこに)ここはよくわかりました。
(直したいとこに)ただ、ここについてはこうした方がいいと思うんで、ちょっと考えてみて。
(できるだけ具体的に直して欲しい点を示しながら)
添削される人が機嫌損ねないようにという小心者的発想から。。
— ぜぇはぁ(@zaehar1)Wed Jan 29 10:44:33 +0000 2020
@RnR_Equipment 褒めるのは大事‼️むしろ起こるより大事‼️
— コンちゃん師匠(@syogaimannpuku)Wed Jan 29 12:25:19 +0000 2020
@RnR_Equipment 絵を始めたばかりの子に『どうしたら絵を上手く描けるの?』と訊かれてこんな感じに答えたのですが、良い事だったんですね。
本当に良かったです…。
— えぬぜーた(@nz01braveutti06)Wed Jan 29 12:59:32 +0000 2020
@RnR_Equipment やってみせ いってきかせて させてみせ
ほめてやらねば ひとはうごかじ
— タクミ@獅龍匠(@siryutakumi)Wed Jan 29 16:33:26 +0000 2020
@RnR_Equipment 私の華道の先生がこの指導をしてました。
あと、「自分にはセンス(または才能)がない、と言って辞めて行く子は勿体無い。それはいいものが何かをわかっているから自分の技術が追いつかなくてギャップで悩んでいるだけ。いいものがわかる力があるなら、後は技術を磨くだけ。そこで踏ん張って欲しい」
— さばとら(@lkCXdVrygIDVVUV)Wed Jan 29 22:49:37 +0000 2020
@RnR_Equipment 「人を褒めるのは照れるし慣れてない」と感じる人は、とりあえず慣れない作業をしてる不安な新人を、なるべくリラックスさせる戦略だと割りきった方がいいと思います。緊張してるより、リラックスして作業に取り組む方が、大方は行動が臨機応変になって能率がよくなるんですから。作業を舐めない限り。
— Tar Sack(@tar_sack)Thu Jan 30 01:25:30 +0000 2020
あー習った。更に"「褒め→指導(or指摘)」へのつなぎはbutじゃなくてandを使え"と教わった。"〇〇はすごく上手いね。でも(but)✕✕をこうすればもっと良くなると思う"よりも、"〇〇はすごく上手いね。そして(and)✕✕をこうすれば更に良くなると思う"の方が効果が高いとか。 twitter.com/RnR_Equipment/…
— Zee/Non, PhD(@ZeeThaBQF)Thu Jan 30 07:53:49 +0000 2020
ほんそれ…! twitter.com/rnr_equipment/…
— ✡⃛🅿𝚜𝚢𝕒𝓀𝚊𝓶𝐚𝚗🅞𝚗𝕖𝚊ⓡ✞𝔥?✡⃛🌐。꙳(@X_nt_rox)Thu Jan 30 06:46:54 +0000 2020
これ、コレクティブフィードバックってやつで、TRPGのアフタープレイでもめっちゃ使えるから皆覚えておいた方がいい
プラス面はそのまま褒める。
マイナス面は「こうなればもっとよくなると思う」とポジティブな表現で相手に返す。
これで、相手を嫌な思いにさせず、上手くフィードバックができる。 twitter.com/rnr_equipment/…
— ハヤト(涼宮隼十)@魔法学園RPGハーベスト公式(@hayato762784)Thu Jan 30 06:33:48 +0000 2020
アメリカ人のクライアント様完璧にこれだ…! twitter.com/RnR_Equipment/…
— あずき🌓11m(@azuki_kosodate)Thu Jan 30 05:45:03 +0000 2020
この方法でhusbandに励まされてます。
心地よい飴と優しい鞭。
夫婦の良好な関係構築にもよいと思います😳💖お試しあれtwitter.com/RnR_Equipment/…eT
— なんば店長/難波雪/JAGUABASE/YouTuber⛺(@Yuki25nanba)Thu Jan 30 05:31:27 +0000 2020
徳川家康が部下の失敗を咎める時も、けっして人前では怒らず個別に、そして「お前はこれこれこうな素晴らしい功績を残した。そんな男にこの様なミスはらしくないな」と言ったとか twitter.com/RnR_Equipment/…
— カレー・ザ・トナカイザー㌠(@SHINOBU_YANAGI)Thu Jan 30 05:06:59 +0000 2020
わ〜後輩指導するときに知らず知らずこれ使ってる!💡twitter.com/RnR_Equipment/…0
— ねふぃーりあ🐰@Valefor(@SmB0stREwqmkrvq)Thu Jan 30 05:06:09 +0000 2020
俺がファンタジーに使ってるやつ
誉めるとこないときは何も言わない
俺の機嫌悪いと指導しかしない twitter.com/RnR_Equipment/…
— kyo‐hei04(@kyo_hei04)Thu Jan 30 05:05:53 +0000 2020
わしの友達が正しくこんな感じだ、、、だからか、、なんか全部オープンに出来ちゃう、、、 twitter.com/RnR_Equipment/…
— ゆらぎ(@KKfzhi5UmpZo3xk)Thu Jan 30 04:58:28 +0000 2020